表裏一体の箱庭を見つめる。
直接描写のないゆえに気づくほど悍ましくなる。
察してしまう環境音が巧妙すぎ。
色味での表現もいやらしく、どこまで鈍くなれるのか私も試されてる気持ちになった。
自宅で、ヘ…
後ろで流れてる音楽と暗い画面の場面が所々入ってて人間の深層心理を突いてくる。
単なる映画を卓越し、芸術作品であると感じた。
自分がこちら側(上流階級側)にいるとする時、しっかりとブレない軸で、疑問を…
アウシュビッツ収容所の横に住んでいた家族の話。とあらすじで見ていたけど、映像として描かれているのは本当に大半がそれだけだった。
事前情報とホロコーストの知識がなければ
なんの映画か分からない人もい…
当たり前の日常にフォーカスすることによって、ところどころで聴こえる銃声とか悲鳴とか、垣間見える焼却後の煙とかの異質性が際立っていた。
やろうと思えばグロ含めて何とでも描写できると思うけど、敢えて直接…
命の尊さを伝える時、大抵は対象の人物像を描き、その人格が失われる事の喪失感を描く。だから、人を殺してはいけないのだ、と。
だけどこの映画は、その描写が一切ない。そのことで、人格云々に関わらず人間が人…
映画というよりも、1つのインスタレーション(空間の作品化)を体験したような思いがする作品。
ここに描かれる「アウシュビッツの塀」とは、第二次大戦中にナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺(ホロコー…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.