全編モノクロですが最近の作品です。
ポーランドとベラルーシの国境で行われている他国からの難民の押し付け合いの話です。
どちらも国境警備隊が難民(移民)を害虫のように扱い、捕えては相手の国に押し戻すと…
この光景が今、世界のどこかで見られるのだと思うと無残だ。何度繰り返しているんだろう。
投げ返される人間も、投げ返す人間も、人間でなくなっていく。
難民が増えると抱えきれない問題が発生するのは確かだ…
難民の家族、ポーランド国境警備隊の青年、国境近くに住む精神科医の3組の視点で難民銃弾とも呼ばれる非人道的な行為をポーランドのアニエスカ・ホランド監督がモノクロで映像化したが、綿密な取材によるもので…
>>続きを読むどでかい構造vs小さな個人の良心。
きついんだろうなと覚悟して観たら意外と多くの人が良心を持ち合わせているように、思えて少し希望を見出せた気もする。
とはいえ、水筒をわざとぶち壊して渡したやつやら敢…
難民、警備隊員、活動家 三者の視点の物語であった。それにしても「難民」問題はどう受け止めていいいのか、感情が複雑になる。ポーランドもベラルーシも理不尽な国家権力に憤りが湧きでるが、日本が同じ立場にな…
>>続きを読む原題は『緑の境界』。
最初は普通の旅行のような気楽さで、楽に国境を越えられると思っているが、同じようにヨーロッパを目指す難民たちが国境の森で彷徨うことになる。
ポーランドへ送り込まれる難民。
ベラ…
ベラルーシはともかく、ポーランドでこんなことが起こっているんだ。EUの国だよね。EUの司法当局は何もしないのかな。
と言っても、受け入れるほうも大変だよな。イギリスが、そして,最新はドイツが移民問題…
©2023 Metro Lato Sp. z o.o., Blick Productions SAS, Marlene Film Production s.r.o., Beluga Tree SA, Canal+ Polska S.A., dFlights Sp. z o.o., Česká televize, Mazovia Institute of Culture