原題は、『greenborder』
今もなお続く、悲惨な現実を描いた映画。
2時間半の長さだったが、飽きることなく惹き込まれる素晴らしい作品。
まるでドキュメンタリーのようなカメラワークで、難民、…
たまたま同じ監督の「赤い闇」を観た年に最新作が観られるという驚きのタイミング。
その期待を裏切らないソリッドで痺れる大作だった。いやはや凄い映画が出来たもんだ。
ポーランドとベラルーシの間に…
ドキュメンタリー、ではない。
これは見なければいけない、知らなければいけないことである。本当に本当に心が痛い。
衝撃すぎて涙も出ない。
実際はこんなものじゃないだろう。胸ぐらをギューッと掴まれるよう…
あえてのモノクロなんだろうけど、それがしんどすぎてもうちょい冷静に観たかった気がするけど、それも良かったのだろう。
ポーランドとベラルーシの国境の付近の難民問題。
全く知らない事だったけど、国から…
フィクションではあるがドキュメンタリーの様
簡単ではない問題だけに、もの凄く考えさせられる作品
英題の「Green border」と邦題とでは意味や受ける印象がかなり変わってくるが、特に前半部分は珍…
このレビューはネタバレを含みます
減点方式で考えてもマイナスがみつからない。
シリア難民家族、苦悩する国境警備隊員、難民を助けた事がきっかけで人道支援団体の活動を始める精神科医の三幕からなる物語。2時間半超えもこの出来事を語る上で…
WOWOWにて視聴。
先ほどNHKスペシャル「臨界世界」というドキュメンタリー番組を観たが、まさにこの映画の内容そのままだった。
どれだけ確かな情報なのかは分からないが、ベラルーシからポーランドに…
まるでドキュメンタリーのような仕上がり。モノクロの映像がより表情や暗闇を描き出していた。
ヒトラーの時代に生まれた難民の問題。為政者の都合で酷い目に合うのはいつの世も市民。自国で平穏に生きることが…
#ZielonaGranica #GreenBorder #人間の境界
“ポーランド国境付近に2000人近い難民が足止め”というニュース報道の本当の問題が理解できた作品
ロシアに侵攻されたウ…
©2023 Metro Lato Sp. z o.o., Blick Productions SAS, Marlene Film Production s.r.o., Beluga Tree SA, Canal+ Polska S.A., dFlights Sp. z o.o., Česká televize, Mazovia Institute of Culture