NO選挙,NO LIFEの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『NO選挙,NO LIFE』に投稿された感想・評価

選挙ポスターだけを見て平面的に変人と判断されてきた独立候補者たちが、畠山さんの好奇心によって立体的に立ち現れてくる過程が映画になっている、彼の取材はまるで鏡のようでもある

一点、上映後にプロデュー…

>>続きを読む
1号

1号の感想・評価

4.0
面白かった!
畠山さんが取材対象にする人たちもだけど、畠山さん自身の人生を賭けたもの好き振り(立派)に、実に人間味があっていい。ご家族もいい!
鑑賞後、じわじわ考えさせられる良作です。
colorfulol

colorfulolの感想・評価

3.5
沖縄取材のシーン良かったなあ。
あと、めちゃくちゃ地元が映って笑った。
本当は区長になる女見たかったんだけど間違えた。まあまあ面白かったから良いけど。
ろく

ろくの感想・評価

3.7

おなじみネツゲンの選挙ドキュメンタリー。失敗作はないよね(当然大島新もかかわっている)。今回は選挙ウォッチャーである畠山という男を追っかける(本も買いたくなってしまったよ)。

いや楽しかった(不謹…

>>続きを読む
snatch

snatchの感想・評価

-

日本も深く飛び込んでいくと面白いんだ!って思いました。これこそ多様性を知る精神だ
選挙候補者全員を区別なく公平に敬うから故なのだろう、人たらしの畠山さん♡
全然収入にはならないが、立候補を諦めた人も…

>>続きを読む
hasema

hasemaの感想・評価

3.9

泡沫候補を追うことで。人間社会が見えてくる、のは確かにそうだなとは思う。
そして残念ながらその社会の民度もしっかり見えてくる。
同行者は、頑張って一人でも世の中を変えたいと思ってる候補たちにちょっと…

>>続きを読む

選挙期間中の候補者に密着…といっても、一人でたくさんの候補者に密着するというのもなかなか大変な話で、各候補者の予定を情報収集して時間と場所をやりくりし、取材して回る様子がとても面白かった。

畠山さ…

>>続きを読む

候補者は思いを伝えたがっている

政党に関わらず泡沫候補も含めて候補者には安くない供託金を失うリスクを負ってでも伝えたいことがある。至極当然な事実に気付かされる。
個人的に政治家の方と話した時、あぁ…

>>続きを読む
コンチ

コンチの感想・評価

3.9
前田監督、畠山氏の舞台挨拶付の鑑賞。

実に面白いドキュメンタリー。選挙🗳️の見方が変わった。

一見の価値あり。
Seaneko

Seanekoの感想・評価

3.6

最近政治絡みだとあの安芸高田市の市長さん絡みをyoutubeで見ている。あの市会議員さんたちもこうして選挙で勝ったんだと思うとなんだか不思議な気分。
選挙に行っていない層が行ったら世の中変わるかもと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事