観たんですが、本作についてはあまりいい観客でなかったので、評価も当てにしないでください。というのも疲れが溜まってて前半ウトウトしてしまったのです⋯。
でも話題作の理由もわかりましたし、後半の怒涛の展…
ふさわしい人
ひりっひりした。
「絶対視の危険性」のフレーズが最初から最後までぶっ刺さる120分。
監禁状態で積み重ねられる投票。内密な配慮と根回しも同様に蔓延する。
静けさが煽る緊迫感と、満足す…
とても素晴らしい作品でした。
うっかり期待してしまっていましたが、期待以上の作品でした。ローマ教皇がお亡くなりになり、その後を継ぐ者を決める選挙。厳かでありながら、なかなかの混乱具合でした。ミステリ…
来ました、今年のベスト1候補。とにかく面白い。
映画の面白さにはいくつかありますが
①情報としての(知らなかったことを知らしめてくれる)面白さ
②ストーリー展開の(ハラハラしたり、びっくりさせら…
情報戦が炸裂し、足の引っ張り合いなどまるで某国の大統領選を見ているかのようだった。結局、策士はチェスが上手く、常に8手先まで読んでいた亡き教皇。ナイジェリアからシスター・シャヌミを呼んでくれと教皇が…
>>続きを読む大傑作。
アカデミー作品賞じゃない理由はあの結末が原因だろうね。
『西部戦線異状なし』のエドワード・ベルガー監督と『裏切りのサーカス』のピーター・ストローハン脚色で描く密室サスペンスだ。密室劇なの…
ヨチヨチと 亀の登場
…荘子によると亀は、自由と束縛、人生の価値観を象徴している。とすれば主役のローレンスの本意がわかるというもの。
シスターアグネスことイザベラ・ロッセリー二が好演。お年を召…
遠いセカイの話だけど、この作品に対しては高校の地歴で世界史を履修していたことが自分の中では大きくて「コンクラーベ」だったり「システィーナ礼拝堂」だったり一問一答に出てくるような覚えなさいと言われる言…
>>続きを読む© 2024 Conclave Distribution, LLC.