しんどい映画は
観たくないけど
建築が見たくて観た
🏗️
芸術は超えていく
美意識で繋がる
🌏
正直
お母さんへの想いを伝える
シーンの長さに驚いた
ここまで描く必要ある〜?
と感じ…
映画自体はホロコーストを生き延びてアメリカに渡った建築家の一代記で堂々たる物だった。
まァユダヤ人を描けばオスカーが振り向くと云われるほど(?)アメリカ社会のピラミッドの頂点はご存…
自分のいた国を迫害され、
アメリカでも透明な牢獄みたいなあつかいで
そういうかなしさが常に消えないで残ってた
だから、救われないなっていう感想が
思い浮かぶ
あの建物がたって、表彰されても
救われな…
なかなか咀嚼しきれない映画であった…しかし眼福!これは劇場で見たかったーという美しいカットの連続。
もう最初から「アメリカ」が反転してるんだよね。終盤の十字架も…。となると最後のセリフも、「逆」な…
すぐこの建築家は誰なんだ、と検索した。
映画は架空の建築家だったので正直好きなだけ着色もでき、まずはその事実に冷まされた。
その後ユダヤ系の建築家で検索し、一番ストーリーに近い人物は”ルイス・I・カ…
© DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES © Universal Pictures