アキ・カウリスマキ監督が、長年住んでいるカルッキラの町に映画館をつくる。それも仲間たちと手づくりの映画館を。
そのできるまでと、それを心待ちにする町の人々を捉えたドキュメンタリー🎥
カルッキラはヘ…
例えばこのに無くてもいいものはある。しかし、無かったら無かったでそれでいて困るものがやはりあって、アキ・カウリスマキの映画に傑作呼べるものがない気はするのだが、やはり無いと困るのが彼の映画で、その本…
>>続きを読むなんか良いな◎
当たり前に受け取ってる物事も
元を辿れば誰かが守りたい文化のために
時間とお金をかけて後世に残してくれたもの
精神的に豊かな暮らしだな〜
薪割りの人の話から"大切な事に気がつき…
とってもいいことを聞いたよおー、歌詞をつけれない音楽こそ映画音楽ということである。映画を映画として観るか、日常の中の違和感として観るか。アキ・カウリスマキはそれを小さな村で考えたかったんやと。よおー…
>>続きを読む日本語の哀愁漂う歌が流れて驚く
アキ・カウリスマキ監督と仲間たちが
故郷に映画館を作るドキュメンタリー
森と湖の国フィンランド
自然豊かな国というイメージだが
アキ・カウリスマキ監督の故郷カル…
© 43eParallele