ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー」に投稿された感想・評価

ぬっこ

ぬっこの感想・評価

4.0

体調を崩して映画館でトリュフォーを見るの楽しみだったが、見れなくて悔しかったため鑑賞した。

一体ヌーベェルヴァグはなんだったのか、一色担見られがちの二人の友情と5月革命後のこじれを作家性の違いから…

>>続きを読む

トリュフォーとゴダールの盛衰と仲違い。ヌーベルバーグを代表する役者で、二人が取り合うジャン・ピエール・レオ。
色んな映画の映像と共に、過去インタビューを交えながら語られるドキュメンタリー。正直、出来…

>>続きを読む
ironsand

ironsandの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヌーヴェルヴァーグとは、がわかる。なかなか面白いドキュメンタリーだった。

右岸派(カイエ派)
ジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォー、ジャック・リヴェット、エリック・ロメールなど

>>続きを読む
mikanmcs

mikanmcsの感想・評価

4.0

アクションや筋肉系の映画ばっか見てるとナンなので、たまにはこういうのも見るか、と鑑賞。

今でこそ「ステイサム&ドニー・イェン命」の私ですが、若い頃はアメリカン・ニューシネマやヌーヴェルヴァーグにか…

>>続きを読む
fk

fkの感想・評価

4.0
トリュフォーとゴダールの出会いと離別を知れてよかった。ゴダールもトリュフォーも考え方はそれぞれしっかりあって良いなと思った。
ペイン

ペインの感想・評価

3.5

U-NEXTでまもなく配信終了のドキュメンタリー。

正直、いちドキュメンタリー映画としては普通の佳作だけれど、ゴダールとトリュフォーが2人並んで演説している映像や、リヴェットやシャブロルが参戦して…

>>続きを読む

1950年代末に始まったヌーヴェルバーグ。フランス映画運動の変革者ゴタールとトリュフォーのドキュメンタリー。
ヌーヴェルバーグは作家主義、低予算、同時録音などが特徴的。下積みがないことも挙げられます…

>>続きを読む

芸術はいろんな事を影響され、影響されられる。当時のフランス映画の良く分かりませんが、トリュフォー、ゴダールにとって退屈な映画で、自分たちで撮っちゃえ的な感じだ。若手だが映画に関しては熟知して、当時の…

>>続きを読む
シネフィルになる為のひとつの教養。
2人の作品をもっと観てからもっかい。
見直して理解できるようになれるなら、この批評家たちのような危険に賭けよう。
atsushi

atsushiの感想・評価

3.5

2021/12/26 1回目
【2021年190本目】
シネマテーク・フランセーズ、作家主義、ヒッチコック=ホークス主義、カイエ・デュ・シネマ、ヌーヴェルバーグ、ゴダールとトリュフォーはフランスを越…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事