ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー」に投稿された感想・評価

tsubame737

tsubame737の感想・評価

3.5

文化施設のためにデモが起きるなんて、フランスらしい。

トリュフォーもゴダールも単なる監督だけではなく、批評家、プロデューサー、脚本家、俳優、社会運動家など多彩な面で映画界を盛り上げていたことがわか…

>>続きを読む
べらし

べらしの感想・評価

3.5

25本目

「君からは人間が平等だという意識が感じられない。いつも上手く立ち回って自分が目立つ役回りしか取らないくせに、犠牲者づらをしている。君は嘘つきだ」(ゴダールにブルジョア性を批判されたトリュ…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

3.4

ちょうど「5時から7時までのクレオ」を観たところだったので、劇中の自主制作映画にゴダールとアンナカリーナがカメオ出演していたのに今気づいた!そういう小話にはほほうと思うし、知らなかったこともたくさん…

>>続きを読む
Gakuto

Gakutoの感想・評価

3.6
ヌーヴェルヴァーグの影響力すごい。#NOMORE映画館休業も盛り上がればいいなあ
M

Mの感想・評価

3.8

ヌーヴェルヴァーグの監督、トリフォーとゴダールの関係を取り上げたドキュメンタリー作品。
2人の関係やヌーヴェルヴァーグの歴史を知るのも勉強になったが、
特に興味深かったのはトリフォーとゴダールの俳優…

>>続きを読む
mie

mieの感想・評価

3.7

映画で始まった友情は映画によって終わってしまうんだな。
ゴダールは裕福、トリュフォーは貧乏。その出自が両者の政治と映画の関係の考えの相違に影響与えてると思う。
この映画だけ見ると、ゴダールのほうが先…

>>続きを読む

新しいカメラのスタイルが生まれて
今までとは違う表現が生まれた。

リアルも非リアルも
どちらも映画だと認められてる
なんでもありな現代でも
ゴダールとトリフォーは
誰も見たことのない映画を撮るんだ…

>>続きを読む
asachan

asachanの感想・評価

3.5
観始めから 既視感あるな と思ったら2回目の視聴でした。私もカイエ紙読みたいし合作してみたい。
DBS

DBSの感想・評価

3.4
ヌーヴェルヴァーグ時代を振り返るドキュメンタリー。
五月革命をきっかけに離れ離れになった旗手2人。
人や風景を生き生きと撮るのがゴダールの革新性だった。
ほ

ほの感想・評価

4.0

ヌーヴェルヴァーグとは?
トリュフォーとゴダールに関するエピソードが詰まってて勉強にもなったし、胸がときめいた。ミッドナイトパリ風にいうと、私の黄金時代はトリュフォーとゴダールが第一線にいた時代だな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事