プラトーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 18ページ目

『プラトーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Memo

同じくベトナム戦争を主題とするフルメタル・ジャケットよりもリアルにこの戦争を描いていると感じた(フルメタル~は良くも悪くもキューブリック独特のブラックユーモアに富む)

ラストの「エリア…

>>続きを読む

 視聴済みのつもりでいましたが、初めてだったかも。オリバー・ストーン監督作品。監督自身がベトナム戦争に従軍した時の実体験に基づいている作品だそうです。
 戦地に赴いたことを後悔しているチャーリー・シ…

>>続きを読む

リアリティというか戦場の苛酷さが凄まじい。ラストの夜襲とかよく生き残れたなあ。あんな環境だとバーンズみたいなヤツがうまれるのもしょうがない気もするけど、やはりエリアスの死に様は悲しい。

こういう戦争映画もいいのだと思う。

32年前ですか。

最後の一言。後世に戦争の事実を伝えること、戦死した人の分も一生懸命生きること。考えさせられますね。
そこには当事者と現代に生きる自分たちに差…

>>続きを読む

このパッケージをずっと観ていたいくらいこのシーンが良かった

単に敵国と戦う戦争映画ではなかった

ウィレムデフォー...
彼の演技が素晴らしかった...
だからこのパッケージのシーンで死んだ後はな…

>>続きを読む

ジョニーデップを探して鑑賞。

テイラー、エリアスの星の下の会話が、好き。
戦争で頭もクレイジーになっていくのか、味方も敵でとなんか嫌な感じ。
最後のテイラーの所は、やっぱり好きじゃない。

善と悪…

>>続きを読む

アメリカにとって一種のトラウマとなったベトナム戦争。高邁な志を抱いて戦地に降り立った青年が、暴力と理性の間で揺れ動き、最後は打ちひしがれながら故郷へ帰っていく。民間人への暴行や同士討ちなどの作中で描…

>>続きを読む

ベトナム戦争の過酷な世界とその中で巻き起こる小隊内の兵士の対立を通して、人の中に渦巻く善と悪のせめぎ合いを描く。
リアルな戦争表現もさることながら兵士達の心情の表現がしっかりしており、印象深いシーン…

>>続きを読む

1986年公開、オリバーストーン監督

ベトナム戦争を描いた作品。プライベートライアンのような大規模な戦闘シーンはないが常に緊張感が感じられた。

パッケージにもなってる有名シーンは主人公じゃなかっ…

>>続きを読む

これで、1984年のアマデウス以降、アカデミー賞の作品賞獲得作は全部観た事になるのでスッキリ(ロードオブザリング以外)。

戦争映画がホント苦手なのでこんなに遅れを取りましたが、徐々にこなしています…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事