誰かから聞いた事実が記事になる。
果たしてそれは真実か。
正確な裏付けや証拠があり、審議があり、記事にはなるのだろうが、メデイアの恐怖が潜んでいる。
ペンで人を生かすことも殺すこともできる。
政治…
この事件が歴史に深く刻まれたのは盗聴そのものよりもそれが引き起こした一連の出来事とその影響にあるんだろうなぁ、アメリカの民主主義と法に対する信頼を揺るがしたので。
緊張感を完璧に作り出していた19…
ウォーターゲート事件をワシントンポストの記者2人にフォーカスして描いた作品。事件としては歴史に残るものであるけれど、映画的には地味になりがちな話をちゃんと面白く見せているの素晴らしい。キャストも良い…
>>続きを読む初めてロバート・レッドフォードとダスティン・ホフマンを見たけど確かに覇気がある
ロバート・レッドフォードがブラッド・ピットに似てた
ストーリーのテーマ自体は面白いんだけどメインで描かれるのが取材の…
1972年6月17日、首都ワシントンDCにあるウォーターゲートビル内の民主党全国委員会本部オフィスに、5人の男が侵入し逮捕された。
後に容疑者が多額の現金や盗聴目的と思われる機材を所持していたこと、…
スピルバーグの『ペンタゴン・ペーパーズ』を初めて観たら、ラストシーンが本作のオープニングと繋がっていてビックリ。こんな趣向だったとは知りませんでした。
ということで、U-NEXTで本作も配信していた…