東京裁判の作品情報・感想・評価

東京裁判1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:277分

4.0

ナレーション

『東京裁判』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

## 鑑賞の動機と日時

私は2025年8月15日に宝塚シネ・ピピアで上映された、小林正樹監督による映画作品「東京裁判」を鑑賞した。

上映時間は12:10から17:00までの約3時間、良心的な映画…

>>続きを読む
3.3

4時間にも及ぶ第二次大戦の戦犯への刑を判決する貴重な歴史ドキュメンタリー。

戦争という異常状態で、欧米の発言者や司法関連の者にも帝国日本軍の軍人は無罪であると主張する者がいたが、スケープゴートとし…

>>続きを読む
neroli
4.5

■極東軍事裁判(東京裁判)■
 
 
日本近現代史を描いたドキュメンタリー映画の金字塔🎬
 
小林正樹監督が膨大な映像群からまとめ上げた4時間37分に及ぶ映画。
 
見たことがない映像が多く、生涯で…

>>続きを読む
pup
4.0

〖 原爆投下 〗8月6日 8時15分

終戦し、どのような流れで裁判をしたのか。誰が悪いのか。何が悪いのか。国際法とは何なのか。
私たちの御先祖様がどのようにして命を犠牲にしてまで日本を守って…

>>続きを読む

83年公開で「戦場のメリークリスマス」が5月28日公開で翌週6月3日に本作公開。大島渚の戦後派と戦中派の小林正樹という今から考えれば豪華ラインナップだった。当然の如く両方劇場へ、とてつも無く長い事を…

>>続きを読む
もな
4.0
このレビューはネタバレを含みます

・冒頭から大川が東條の頭を叩くシーン
・東條に不利な発言をさせるために、敵対していた石原莞爾をわざと証人として呼ぶが、「思想の対立もなにも、私には多少の思想はあるが、東條に思想なんてものはない。満州…

>>続きを読む
4.0
裁判ドキュメンタリーではなく、裁判から振り返る戦争総括のドキュメンタリーだった。
分かりやすくまとめられていて良い。長いけど。
このレビューはネタバレを含みます

☆写真美術館での上映、なんとか最終日に駆け込みました。自分なりのミッション果たせた気分でホッとしてます(顛末は、「木の上の軍隊」の投稿をご覧ください)。
☆当作、ドキュメンタリーではありますが、既存…

>>続きを読む
uzu
5.0

4時間半の映画にも関わらず最後まで釘付けだったのは、自分にとってあまりに「新しかった」から。めちゃくちゃ重要な歴史のはずなのに、自分の中で既視感が全くないことに驚いた。やはり映像で見ると解像度が全く…

>>続きを読む
4.5

とても見応えのある
ドキュメンタリー作品でした。

まず日本に軍が存在していた事自体が
今となっては不思議な感覚です。

天皇陛下や東条英機の戦争責任、
真珠湾攻撃等について
生々しいやり取りが記録…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事