1983年 日本
監督 小林正樹
ナレーター 佐藤慶
俗に「東京裁判」と呼ばれる極東国際軍事裁判を記録したフィルムを編集したドキュメンタリー。
物凄い長尺で4時間半もの。
裁判終了から25年経っ…
■極東軍事裁判(東京裁判)■
日本近現代史を描いたドキュメンタリー映画の金字塔🎬
小林正樹監督が膨大な映像群からまとめ上げた4時間37分に及ぶ映画。
見たことがない映像が多く、生涯で…
京都のミニシアターで2kフォーマットで鑑賞。
戦後に行われた歴史的裁判。
4時間という長尺ながら、取り扱ってるテーマが面白いので全く飽きない。また1983年当時にここまで踏み込んだ映像記録があった…
・裁判序盤の緊張感の無さ
・人数合わせのような被告28人
・A級戦犯 「 平和に対する罪」
・弁護人にアメリカ人
・天皇は無罪
・7人が絞首刑
・12/23刑施行その意味
違和感のある裁判映像
尺…
この映画を観たのは中学生の時に友達と。
怖いモノ見たさで。
印象に残っているのは、大川周明が東條英機の後頭部をはたくところ。あのシーンはスローモーションだったと思う。
はたかれた東條が振り返り、ち…
・冒頭から大川が東條の頭を叩くシーン
・東條に不利な発言をさせるために、敵対していた石原莞爾をわざと証人として呼ぶが、「思想の対立もなにも、私には多少の思想はあるが、東條に思想なんてものはない。満州…
☆写真美術館での上映、なんとか最終日に駆け込みました。自分なりのミッション果たせた気分でホッとしてます(顛末は、「木の上の軍隊」の投稿をご覧ください)。
☆当作、ドキュメンタリーではありますが、既存…
4時間半の映画にも関わらず最後まで釘付けだったのは、自分にとってあまりに「新しかった」から。めちゃくちゃ重要な歴史のはずなのに、自分の中で既視感が全くないことに驚いた。やはり映像で見ると解像度が全く…
>>続きを読む講談社 2018