ホテル・ルワンダの作品情報・感想・評価・動画配信

ホテル・ルワンダ2004年製作の映画)

Hotel Rwanda

上映日:2006年01月14日

製作国:

上映時間:122分

3.9

みんなの反応

  • 実話に基づく、命懸けでお客様を守るホテルマンたちの勇気ある行動力
  • ルワンダ内紛の悲惨な歴史と、ポール・ルセサバギナの英雄的な行動
  • 残酷な現実に対する国際社会の無力さと、普通の人でもヒーローになれることを証明した作品
  • 音楽が良く、起承転結が実に上手い秀作
  • 人々を救おうとする主人公や赤十字の人を見て、国際社会のあり方を考えさせられた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ホテル・ルワンダ』に投稿された感想・評価

4.2

1994年ルワンダ。突如勃発した民族間の内紛によって約100日でおよそ100万人が銃やナタで大虐殺された惨劇の中で、たった1人で約1200人を守り抜いた、高級ホテルの支配人の勇気を描いた実話に基づく…

>>続きを読む
4.0

「世界の人々はあの映像を見て、『怖いね』というだけでディナーを続けるよ」
熱いジャーナリズムを持ち、命の危険を顧みず虐殺の瞬間を撮影したカメラマンが、この映像を世界中に届けてほしい、国際社会にいち早…

>>続きを読む
3io
4.1

Based on a true story.
This kinda movies always let me think many things.
No one will help them. …

>>続きを読む
4.7
言葉につまる映画。両方が犠牲者だということ。
4.5

恥ずかしながらフツ族ツチ族の単語は知ってたけどどっちが多数派か覚えらんなかったレベルの身としては考えさせられる映画でした。

ただ何族かってだけで殺すって…日本じゃ考えられないし
やっぱり日本は平和…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
国連なんもせんな

事実を受け止めて半生すべき・・・★4.0

 90年代にこの様な大量虐殺があったとは!
言葉に出ないほどの衝撃を受けた。。。
 ホテルの支配人ポール(ドン・チードル)の勇気と咄嗟の判断能力が凄い。

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ルワンダ内戦を実に詳細に描いている映画です。
勝手に外部から決められたフツ族、ツチ族というレッテルによるあまりにも悲しすぎる争い。
植民地になるというのは独立後にもこういった問題があるのだと現代に強…

>>続きを読む
ori
4.0
記録

あなたにおすすめの記事