戦艦ポチョムキンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『戦艦ポチョムキン』に投稿された感想・評価

fyu
3.0

この年代の映画に精通してないので詳しく分析できないが、画角がほぼ固定されつつもヨリのカットや豪華な画作りが際立つ作品だと感じた。現在では当たり前のモンタージュ技法が用いられた初期の作品とのことで、そ…

>>続きを読む

さすがにストーリー自体は全然面白くない。
露骨なプロパガンダとしか思えなかった。

技法的な面での記念碑的な作品であるのは間違いないんだろう。

有名な"オデッサの階段"のシーンの迫力は凄まじかった…

>>続きを読む
3.0

映画史において非常に重要な立ち位置となる作品で、モンタージュ手法をはじめて用いたらしいが、浅学にてその辺りは観るだけではわからなかった

ただ60年近く昔のトーキー映画ながら編集のテンポが絶妙で、中…

>>続きを読む
2.8

乳母車の所に限らず、階段のシーンはさすがにどう撮ってんの!だった。
モンタージュの手法を生み出した偉大な作品らしいけど、それが当たり前に浸透してる作品に慣れきってるから特段驚きは無いよね…(モンター…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

高校時代、確か地理の先生がこの作品のこと話してて(内容は忘れた)ようやく観る機会ができた
戦艦内での反乱だけかと思ったら街までその影響が広がっていってた
旗だけ赤くて印象的だったけどあれはフィルムに…

>>続きを読む
DJLYNX
2.8

有名なプロパガンダ映画。
100年以上前の作品だとは思えない完成度だった。迫力も凄かった。

ただ、序盤に出てくる腐った肉にくっついてるウジ虫が頭から離れない…。モノクロだというのにとても気持ち悪か…

>>続きを読む
2.5

世界映画史にその名を轟かす『戦艦ポチョムキン』ようやく鑑賞。
わかってたんだ、絶対楽しめないであろうことは。なんせ思想が合わないんだもの。
それに、映画評論家からモンタージュ技法なんてあーだこーだ言…

>>続きを読む
初めてのサイレント映画かもしれない。こういうジャンルに疎いからか、obra dinn を想起した。面白くは感じなかった
vivo
3.0

無声映画ながらモンタージュの多用によって騒々しさと躍動感を感じることができる作品だった。有名な「オデッサの階段」は革命の必然性を示唆する印象的なシーンだったし、豪華な舞台装置と登場する人間の多さによ…

>>続きを読む

2025年1本目

よく耳にはしていた"オデッサの階段"のシーンを一目みるために、教養的な目的で鑑賞

映画史全然知らんし、サイレント映画も初めてだったから、序盤は正直面白くはなかった笑

ただ、目…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事