自転車泥棒のネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『自転車泥棒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラストが良かった
不安げな音楽と主人公が善悪の狭間で迷っ結果、、
子供の演技がとても良かった
お父さんの最後の行動を見て、この子はどう育っていくのだろう。泣きながら、それでも父親を見つめるのが切ない…

>>続きを読む
自転車を盗まれ、物語が始まり、最後はそれを盗む… 生活するため、家族を守るため、だけれど、こどもの前で… 辛いなぁ。2人でレストランのシーンがよかった。

あっという間の90分。引き込まれた。
あらゆる社会の皮肉が詰まってた。
まず白黒映画の好きなところは、色彩による先入観が良くも悪くも存在しないから、場面の雰囲気と連動して自分のイメージで自然と色味が…

>>続きを読む

ようやく仕事を見つけたが仕事に必要な自転車を盗まれてしまった親子の話。
悲しみ。自転車盗まれて悲しみ。悲壮感。俺はこういう話苦手なんだよ。でも仕方がない。これもまた人生。何もかもがうまくいくわけでは…

>>続きを読む

不況の真っただ中、職を求め殺到する人々の群れの中
役所からポスター貼りの仕事を得たアントニオ
だが手元に資金のない彼は自転車が必要という条件を満たせずにいた。
生活苦のため質屋に預けていた自転車を戻…

>>続きを読む

つぶらな瞳の子どもの二つの表情が脳裏に焼き付いている。

お店でお父さんからチーズとコーラを買ってもらった時のすごく嬉しそうな顔。

お父さんが捕まってし聴衆から罵倒された時の顔。

不条理さ、哀し…

>>続きを読む
仕事道具の自転車が盗まれて精神的に追い込まれた挙句、自分が逆に自転車泥棒に成り下がってしまうというオチ
どちらにもかけてるこの題名
ラストがなんともやるせない

それでも、生きてりゃなんとかなる

誰もこのお父さんを責めることなんて
きっと、できない。
自転車を盗まれた焦り苛立ちつつも家族のために必死に頑張る父親と、そんな父親と一緒になって自転車を探す息子の関係が素敵でした。
ラストは少し寂しい終わり方で、この家族のこの先が気になってしまいます。

てっきり報われるエンドだと思ってたから…今か今かと犯人が見つかるの待ち望んでたのに…
お父さんがシンプルに嫌なやつでブルーノ可哀想になる。まあ貧困で焦っててカッとしちゃうのは分かるけど。いや息子危な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事