父親たちの星条旗の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『父親たちの星条旗』に投稿された感想・評価

tomo

tomoの感想・評価

3.5

硫黄島2部作のうちアメリカ側から見た作品。日本側の「硫黄島からの手紙」を先に見たので、後から見たこちらと比較すると、軍の雰囲気の自由さ明るさにビックリするし、だからこそいざ戦場で仲間が死んでいく絶望…

>>続きを読む
トラウマになってる状況を、本人たちに再現させるのはエグいて。

幼い頃に『硫黄島からの手紙』を観て、とても面白かった記憶があった。当時は、他の邦画の戦争物と同じく日本人が制作した映画と思っていたが、今になってクリント・イーストウッドが制作したものだったと知った。…

>>続きを読む

長年見ることを避けてきた映画。ようやく鑑賞。

硫黄島からの〜はDVD持ってる。発売当初の小学生の時に買って、何度か見た。だけど、だからこそこっちは怖くてみたくなかった。

あのトンネルから落ちてき…

>>続きを読む
サン

サンの感想・評価

3.3

ノンフィクション。がっつり戦争映画ではなくく、英雄を作り上げるシステムに対する批判の映画にも思えた。
「英雄は必要に駆られて人が作るものだ」この言葉良かった。
これを作っているのがハリウッドだという…

>>続きを読む
あぴる

あぴるの感想・評価

3.3

登場人物や心理描写が分かりにくかったので中々作品に入り込めなかった。
イギーについて後で調べたら後悔した。
戦争行って心身ともに健やかに人生を送れる人ってひと握りなのかな。

人を殺し殺され仲間も死…

>>続きを読む

硫黄島の戦いの最中に撮られた一枚の写真。それにより英雄に仕立て上げられ、英雄として利用され、忘れ去られていった兵士たちの物語。戦場で仲間を失った彼らの心を踏みにじるかのような大人連中の小狡さに吐き気…

>>続きを読む
ともや

ともやの感想・評価

3.5

戦争をエンタメ化する感じとか軍人をアイドル化する気持ち悪さみたいなのって形は違えど現代にも通ずるものがある気がする。
戦争を分かった気でいるやつはバカだ、特に戦場を知らぬものに多いっていう冒頭の語り…

>>続きを読む
neLamb

neLambの感想・評価

3.6
『硫黄島からの手紙』と合わせて鑑賞

同じ戦いを日米両国の視点から見ると色々な違いがあって興味深かった
s

sの感想・評価

3.7

戦闘シーン、戦債キャンペーンのシーン、戦後のシーンが交互に流れるから今どのシーンかわからないところもあった。

戦闘シーンは上陸シーンから見ていて恐ろしくなった。

戦いよりキャンペーンや戦後にフォ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事