とにかくものすごく気持ち悪かった。
この作品が好きな人には悪いけど、私には合わなかったな。
開始早々いきなり違和感。あーそうだったそうだった、監督は大島渚だった。そりゃアレだわ。
せっかくだから最後…
『あの顔でぇ…?』のシーンが迫真だなと思い、つい笑ってしまった。俳優さんの凄さよ。
1:05:00前後
副長の土方歳三にビートたけしさん、六番隊隊長の井上源三郎に坂上二郎さんがそれぞれ入ってるの、…
新撰組を舞台に繰り広げらるボーイズラブ時代劇。
大島渚監督の遺作であり、松田龍平の主演デビュー作で、ビートたけしが共演。原作は司馬遼太郎、音楽は坂本龍一。
舞台は1865年の京都。
厳しい戒律の…
「衆道」👬シュウドウではなく、シュドウ。投稿忘れその1
新撰組をモデルにした架空のBL映画といえば良いかな?🔪何となく最後まで観てしまい、何となくレビューを書いてたけど投稿までしてなかったと気付く…
1999年公開
監督:大島渚
===
腕の立つ美少年が入隊したことから、新撰組の中に起こる動乱を描いた作品。
奇抜なホモセクシャルものだと思ってみましたが、とてもどっしりした、芯のある時代…
桜乱れる美しさ。初々しい松田龍平をはじめ、冴えまくるキャスティングの面白さ。青く静かな空間と思想を、奇妙な若色物語へと昇華させる坂本龍一の良質な音楽。細部に焦点をしぼる司馬ワールドの身丈程度な深さと…
>>続きを読む鏡花や潤一郎が好きだった当時、耽美主義映画と観たが見返すとお耽美だが血みどろ新撰組。血のりバジャバジャ。
なんで大島渚が新撰組かと思ったが、新撰組に満ちている組織内の熱狂と同士を束縛し合う息苦しさが…
衛星劇場