この映画が描かれてから30年が経ち人々による差別の認識は多少変わったが、差別によって起こる事象の性質は変わらない。と言うことがよく分かりました。
全くと言っていいほど構造は変わらない。
構造から変…
貧しくもピザ屋を営むイタリア移民の家族は黒人を差別してたわけでもなく地元民に愛される店だったのにイチャモンつけてくるひとりのアホな黒人(スパイク・リー)のせいで災いが起きて大惨事へと発展。「お前のラ…
>>続きを読む#BlackLivesMatterに触発されて観なきゃ観なきゃと後回にしていたスパイク・リー先生の作品、ようやっと観賞しました。
差別は黒人だけではない、何処にでもある。みんなdo the righ…
アフリカ系アメリカ人、イタリア系アメリカ人、ユダヤ系アメリカ人、中南米系アメリカ人、アジア系アメリカ人。
皆、経緯は違えど似た苦しみを経験している筈なのに、上手く共存しようとしている筈なのに、根っ…
パブリック・エネミー「fight the power」
がオープニングから脳天突き抜けるくらいに鳴り響く。
まるでこれから何かが起こるよと言わんばかりに。
ジョージ・フロイド氏の警察に因る過剰…
Do the right thing!
このタイトルの意味が深い。
Y’all bro that is wrong!
You want peace then don’t do like a shi…
ブルックリンの街の日常に起こる人種問題をテーマにしたもの。
全体通してアートワークがかわいいしかっこいい。ムーキーのスタイルもめっちゃイケてるし。
80年末にこんな映画が作られててもなお全く同じ…
銃殺ではない今回の事件にまさにタイムリーな映画。30年前の映画の話がタイムリーだなんてとても複雑な気持ちだ。
正直日本人のわたしがこの映画の事件に対して意見を言うのは難しい。この映画の内容に関して…
(C)1989 UNIVERSAL CITY STUDIOS,INC. ALL RIGHTS RESERVED.