地獄の黙示録の作品情報・感想・評価・動画配信

地獄の黙示録1979年製作の映画)

Apocalypse Now

上映日:1980年02月23日

製作国:

上映時間:153分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の狂気を描いた名作
  • 登場人物たちの狂気に引き込まれる
  • 物語が進むにつれて不気味さが増す
  • 圧倒的な映像の破壊力が特筆される
  • ワーグナーの音楽と合わさって、あまりに有名な作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『地獄の黙示録』に投稿された感想・評価

TAKA
5.0

2018-094-085-009
2018.6.3 TC新宿 Scr.11

午前十時の映画祭9 2本目

・黒澤明監督を感じた。
・そこにあったのは地獄。
・もう作れないんだろうな。

最初の…

>>続きを読む

午前十時の映画祭で劇場公開バージョンを。
汽水域の映画だというのが僕の感想。
アメリカとベトナム。
日常と非日常。
狂気と正気。
海と川。
善と悪。
そして何より
生と死。
そうした狭間にある言葉に…

>>続きを読む
戦争が生み出した狂気とその衝撃を、圧倒的な演出で描いた怪作。
カーツに会うまでの方が面白いかも。なんなら会わない方が彼は神格化した存在だったな

20年前に観た時、酔ってて内容はほとんど記憶になかったのだけど、あの水牛ガチ殺しシーンだけは鮮明に覚えてて(トラウマ)…

それで20年ぶりに解禁。改めて史上最狂の映画だねこれは。オープニングのドア…

>>続きを読む
4.2

地獄の光景にはあまりにも不釣り合いなロックやクラシックがとても印象的。

ベト戦を題材にした映画は何個か見てきたけど1番意味を理解できなかったかも。狂気に満ちていた事はわかる。

地獄をみて神を信じ…

>>続きを読む
a
-
このレビューはネタバレを含みます

とても良かった。

========

【参考文献】

●『70年代アメリカ映画100』 渡部幻 主編、芸術新聞社、2013年。
「ジャングルを焼き払うナパームの華麗なスペクタクル(祝祭)には、「ポ…

>>続きを読む
4.2
2025-88

権力が最後に行き着くのはいつだって宗教でありカルトであるってことね
Kay
4.6

メモ
・絶対的な正しさがわからないなら、自らが正しさを判断する存在(=神)になるしかない
・アメリカの理性的な欺瞞とベトナムの原始的な道徳
・深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている
・他人の意見…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます
10年ぶりくらいに見た、まだ理解できてないけど
序盤クソおもろい
終盤失速
のイメージそのままだった
また10年後見よう

あなたにおすすめの記事