絵
大臣のヴァンサンはある日突然失脚し、仕事もお金も失ってしまう
妻にも愛人にも愛想を尽かされ行き場をなくした彼は、故郷へ帰ることに
旧友たちとワインを飲んで歌ったり、優しい女性たちに出会ったりと…
監督の逝去に伴い追悼特集ということで渋谷イメージフォーラムで開催中のイオセリアーニ追悼特集5本目。
そしてこの『ここに幸あり』がイメージフォーラムで行われた特集上映での最後の一本になります。さらに言…
#1226
2006年 フランス🇫🇷/イタリア🇮🇹/ロシア🇷🇺映画
監督はオタール・イオセリアーニ
この監督作品の初鑑賞。
フォロイーさんgenarowlandsさんの「群盗 第七章」のレビュ…
このレビューはネタバレを含みます
イオセリアーニの映画の中でもつまらない方(貶してない)
散文的だし、中年の政治家が主人公なので
余計に退屈だけど
時間が進むにつれていつもの気持ちいいイオセリアーニの空気になっていく。
呼吸がしやす…
労働者に関係する政策の失敗、それに伴うデモによりヴァンサンは大臣を辞任し、地元のコミュニティに帰る。おそらく、抗議デモによってエドゥアルド・シェワルナゼが辞任した2003年のジョージアでのバラ革命が…
>>続きを読む「大臣のせいですよ!あんたがヘマした!」とあんな勢いよく罵倒できるなんて笑
軽やかで流れるような動きにサウンドデザインも良いので永遠に観ていられるような映画。穏やかな時間。
この人の映画は色と音が…