真夜中の虹のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『真夜中の虹』に投稿されたネタバレ・内容・結末

雪国でオープンカー。でっかいライター、ラジオ。
フリに対して一つのカットで答えるのクセになる。
刑務所に入ったり、主人公が銃殺したりいつもより一見取り返しのつかない深刻出来事が続く様に見える。けれど…

>>続きを読む

仕事のない北から南に行くという全体の流れは好きだけど、それ以外の良さはわからなかった。
登場人物のセリフ、反応、行動が人形のように思えてしまった。

仕事のない男と一晩共にしただけの関係で刑務所まで…

>>続きを読む

マッティ・ペロンパーは後半に脱獄仲間として登場。原題ARIELは、逃亡先であるメキシコに向かう船の名前。

エンディングのOver the Rainbowがよかった。「この虹の向こうには、子守歌で聞…

>>続きを読む

140

話が進むにつれて状況が最悪になってくけど、カスリネンがほぼ動揺せず淡々と話が進んでいくからテンポ良くて見やすかった。常に動きのある絵面も見ていて飽きない。

野垂れ死にフラグ立ちまくりだっ…

>>続きを読む

労働者 三部作②

冒頭の工場、小津と語るのとこかな。

強盗の被害者なのに、犯人見つけて報復しようとしたとこでお縄。一夜を共にした子持ち女性と早く結婚したくて脱獄&仲間の死からのメキシコへ高跳び。…

>>続きを読む
労働者3部作の2作目。

おとぎ話みたいだなとぼんやり思いながら観ていたら、ラストで「オーバー・ザ・レインボー」が流れた。

主人公は元坑夫の男。
失業をキッカケに旅に出るものの、全財産を奪われたり、子持ちの女性と恋に落ちたり、刑務所に入れられたりと、波瀾万丈な人生が描かれます。

基本的に主人公に起こるのは悪い事ばかりで…

>>続きを読む
だいたい強盗にあう
ミッコネンがイケすぎ
「実はモーターが故障し、船は数百メートルで座礁してしまったが、映画はその前で終わらせた」はーー最高
躊躇なく撃つ所にグッと来た。
キャデラックのウィーンが最高。
酷い目にばかり遭ってる主人公。淡々とその流れの中で生きてるところに彼のしぶとさというか強さを見た。へこたれてる場合じゃないんだな、と元気づけられた。

メガネの相棒が最期まで素敵すぎた。

あなたにおすすめの記事