サクリファイスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『サクリファイス』に投稿された感想・評価

3.0

2021年の再見52本目。 初見から9年。

感想
わかんねえ・・・(笑)。

家が燃えることは覚えていたよ(笑)。
しかし時代だねえ、今なら資源もったいないから
火事はCGかなあ?

初見時の方が…

>>続きを読む
溺死
3.0

平穏な日常を左右のゆったりとしたドリーで(被写体はフルショットorロングショット)進行する中、突如として鳴り響く爆音と振動による終末の恐怖。
真っ平な平原でありながらフレーミングで空間を絵に変えてい…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

近所に住む中学の同級生が家にDVDを持ってきてくれて、観てくれということだと思って、部屋の電気を消して暗くして集中して観ました。撮影は凄かったし、演技は舞台みたいで皆達者な俳優が出ていたけど、観てて…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

核戦争で世界が週末を迎えて陰鬱な空気が漂う所までは条理にかなっているので理解出来たけど、その先の展開はどれも不条理で、ロジックがまだ理解出来ない。
魔女とセックスして家を焼き払うことが救済の代償だっ…

>>続きを読む

死にゆく病人の、朦朧とした妄想の連なりが150分。キチガイ病棟の壁に糞で描かれた黙示録こそ究極の表現。
あらためて見返すと、中心にエルランド・ヨセフソンを据えていることもあり、ベルイマンの影響が色濃…

>>続きを読む
m
3.0

自分がやった事やらなかった事すべてに理由があった、理解はして貰えないだろうが全部君たちの為だったんだ、という後悔と言い訳と懺悔のサクリファイス。人は皆、赦されたがっている。カメラが殆ど途切れない。息…

>>続きを読む
露骨
3.0

撮影の構図(シェイクスピアの上演の話をしているシーン)や横移動が異次元。終盤なんてロングショットで捉えられた人物が燃え盛る一軒家を前にして縦横無尽に動いているように見えて計算された動線が感覚として見…

>>続きを読む
✱数年前の記憶

静が静すぎてクソ眠いけど忘れられない画は見つかっちゃうのがタルコフスキー映画。その中でも1番わからんって印象。観直したいとは思うが…
hoka
2.8

見る度にマゾヒスティックな気分に陥る映画鑑賞の受難、タルコフスキー。

カソリックに限らないが、宗教全般に造詣の浅い私にとって、フレスコ宗教画やバッハのマタイ受難曲は、カソリックのある一面を切り取っ…

>>続きを読む
高校生の時に見て、全く理解できず。ただただ、美しい映像と絶望感を感じた。

あなたにおすすめの記事