トスカーナの贋作の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 19ページ目

『トスカーナの贋作』に投稿された感想・評価

oqmr

oqmrの感想・評価

4.0

本物と贋作についての議論。美術館にあるから芸術品として認識される論など、美術の専門家同士の知的な言語を用いた講義の会話劇はそれ自体とても興味深いし、その会話が行われているちいさな自動車がかけていく田…

>>続きを読む
Tyga

Tygaの感想・評価

4.0

キアロスタミ監督なりに"ヨーロッパ"だからできることを考えてみたのではないだろうか。

言語や文化というのは嘘をつく。コミュニケーションをしているつもりでも、異なる言語やバックボーンといったものの中…

>>続きを読む

2016年 映画鑑賞036 (おうち006)

気分を選ぶ作品でもあり、個人的には映画で会話劇(しかも字幕)の楽しみ方が分からないのかもしれません。

とは言え、イタリアの美しい一日の情景や二人の関…

>>続きを読む
vinotinto

vinotintoの感想・評価

3.7

結婚している人(新婚、夫婦生活が長い方いずれも)にオススメ。ジャンルがサスペンスなのかラブストーリーなのか微妙な立ち位置。劇中、英語、フランス語、イタリア語が入り乱れますが、主役二人の使用言語が変わ…

>>続きを読む
ちよこ

ちよこの感想・評価

1.0
人を選ぶ映画だと思う。私には合わなかった。二人の会話がただただ退屈だった。
清水え

清水えの感想・評価

3.0

この映画のやり口を思い知る前までは当たり前に受け止めていた前提がどんどん覆されて、何が嘘で何が本当なのか、わからなくなっていく。全てが疑わしくなる。けど、やっぱり最初の前提が本当な、の、か、な、ぁ、…

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

4.4

キアロスタミ、トスカーナを訪れる。

始まりから「贋作」と「真作」の表裏一体性を扱いつつ、やがて二人の関係も「贋作」か「真作」か判らなくなっていく、という、実に不可解でロマンチックなサスペンスが展開…

>>続きを読む
画面外への広がりや登場する名もなき人たちの描かれない物語を感じる。この映画のセリフによって示される考えに基づいて作劇演出されている感じや贋作とオリジナルのあいまいさが面白い。
のら

のらの感想・評価

3.2

“本物より 美しき贋作を”

トスカーナの街で出会ったイギリス人作家の男とフランス人の女。街を巡りながら夫婦のふりをする2人…果たしてこれは恋愛なのかミステリーなのか?

まあなんて素敵なジャケット…

>>続きを読む

この二人が夫婦かそうでないかというのを謎にしたまま議論が進んでゆく。ただただトスカーナの秋の景色に包まれながら話をして赤の他人に話しかけられたり話かけたりする。ホテルの一室で語り合う際の画面の光の具…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事