サテリコンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「サテリコン」に投稿された感想・評価

 フェデリコ・フェリーニ、初の時代劇。古代ローマを舞台とした、現代の風刺。

欲望、欲望、欲望、欲望、欲望、欲望
ここまで人間を頽廃的に描けるのは凄い。『甘い生活』の古代ローマ版

うーん、フェリー…

>>続きを読む
alvy1935

alvy1935の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ過激な場面でもなんか笑っちゃうのがフェリーニっぽい。ていうか、登場人物、殺し合うかセックスするかのほぼ二択。
くれお

くれおの感想・評価

3.8
監督がこだわり抜いたという
舞台装置に圧倒された

ケーィアス!
が表現されていると
私なりに解釈した

画力が最強で
観ていて刺激的だった

ホドロフスキーが頭をよぎった

胸焼け必至!「道」の監督とは思えないフェリーニの芸術性が暴れまくる怪作。「8 1/2」や「魂のジュリエッタ」では飽き足らず、カラー映像を遊びに遊んで自己満足に浸った作品なのかもしれない。

奇妙な舞…

>>続きを読む
KanKawai

KanKawaiの感想・評価

3.3

1969年イタリア映画。監督フェデリコ・フェリーニ。古代ローマを舞台にした壮大な叙事詩。演劇的要素を軸に、豪華な美術とセット、衣装・メイキャップなど時代を感じさせないアバンギャルド性がある。ただスト…

>>続きを読む
いつの時代も宗教と美術は密接に関係しているように、フェリーニの壮大な美術と宗教が強く結びつく。
別に面白くはないけれど、全ての映画的要素を芸術性に注ぎ込んだような大作映画。
ぬるぬる、ぎとぎと、ぶよぶよなものがたくさん出てくる。
圧倒されるような場面もある。
全体的にはよくわからんけど面白かった。
般若心経を唱えていたのはなんで??
ミノタウロスが気持ち悪すぎる。
く

くの感想・評価

3.4
とんだ変態映画だった。
考察探さなきゃ。

神の子と少年奴隷が可愛い。
す

すの感想・評価

3.3

メタリックゴールドのごん太眉、お洒落で良いな〜〜〜と思った

視線と笑いがキーワードなのか?
と思ったりも

たぶん富裕層なんだろうけど、指導者のもとにあつまった人々は食べて寝るだけ、ていうのが良か…

>>続きを読む
死ぬまでに観たい映画1001本より537本目

気持ち悪いとしか感想が出てこない( ̄▽ ̄;)笑

ホドロフスキーとフェリーニはふざけたおしてるとしか思えない( ̄▽ ̄;)

あなたにおすすめの記事