ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

3.0
ずーっとすごい緊張感でドキドキして疲れた〜。戦争は麻薬…、なるほど…。
戦争は麻薬。
戦争がなくなる時はくるのか。

「殺しても賞金は出る」

戦場中毒に蝕まれる爆弾処理班のお話

かつて可愛がっていた少年が人間爆弾にされ、それを解除するというシーンは辛過ぎて直視出来ませんでした。

戦争とは麻薬のようなもの。
死…

>>続きを読む

爆破処理班の任務終了までの1日みたいなお話で、爆破処理班の日常を垣間見たような感じだった〜👀👀👀
でも、後半で少しドラマチックな展開もあり、映画っぽいわ〜(映画なのだけれども)と思いながら観賞した〜…

>>続きを読む
3.8

「ハート・ロッカー」
原題「The Hurt Locker」
2010/3/6公開 アメリカ作品 2018-202
アカデミー賞作品賞再鑑賞シリーズ
2010年第82回 アカデミー賞作品賞

息をの…

>>続きを読む
ROCKY
3.2
時に戦争というものは麻薬のようなものである。
重みが違う。
よ
4.0

これはアメリカ側からみた戦争で、私はそちら側の主人公に感情移入して殺らなきゃ殺られるぞ!撃たなきゃ撃たれるぞ!みたいに思うんだがふと全体を見渡すと、敵側だって同じ人間で、主人公側と同じように家族がい…

>>続きを読む
ttsfm7
3.0

 最後まで緊張が張りつめた雰囲気が続くのかと思いきや,同じパターンの繰り返しがゆえに後半につれて緊張感が薄れていく.ステレオタイプによるアメリカ側への感情移入が止まらない.

 アメリカに帰国してか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事