ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

shuwa
3.9

アカデミー賞受賞作品

Hurt Locker とは米軍でのスラングで

"極限まで追い詰められた状態"/ "棺桶"

という意味

爆弾処理兵の話ですが、私が今まで見た戦争映画とはちょっと違った作…

>>続きを読む
T4K
3.7

冒頭9分の爆発シーンが爆弾処理任務の危険性を物語っていた(防爆スーツでも完全に爆発を防いでくれない)。

爆弾処理の任務は常に死の危険と隣り合わせなのに(一瞬の判断ミスが命取りとなる)、命知らずなウ…

>>続きを読む
3.5
2025年45作目
緊迫感、ラスト15分が良かった。
見る度に思うけど争いは少なけれ少ないほどよい。
このレビューはネタバレを含みます

序盤の遠隔爆破のスモーローションと、7〜8本ほど繋がった砂に埋まった爆弾を見つけるシーン。あれは良かった
けどそれ以降は良さが分からず。
ドキュメンタリーみたいなカメラワークも必要性が分からない。カ…

>>続きを読む
rise
3.4
過去記録
4.0

爆弾処理の兵士に焦点が当てられた映画。
戦争映画としてはプロパガンダ的なものは皆無で、倫理感を問う映画なのかと言われたら、そうでもないような。むしろ進駐軍(この場合は米軍)が、攻撃対象国で作戦行動を…

>>続きを読む
つ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーのようなカメラアングルの映画。淡々と起きて過ぎていく事件。戦場と日常生活の対比。異質になってしまった日常の表現として、恐ろしいほどに静かなスーパーのシリアルのコーナーで棒立ちになって…

>>続きを読む
戦争の狂気と人間の脆さを痛感させる作品。
爆弾処理のスペシャリストたちの極限状態がリアルに描かれ、観る者の心を揺さぶる。
戦争の爆弾処理班という特殊な立ち位置を、緊迫した映像と、ジェレミー他の演技で一気に観れました!
伏線かと思いきやモヤっと残るパートと…あとガイ・ピアース…💦

あなたにおすすめの記事