日本の黒い夏 冤罪に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 11ページ目

「日本の黒い夏 冤罪」に投稿された感想・評価

Aoi

Aoiの感想・評価

3.8

松本サリン事件で起きた冤罪にフォーカスしたお話。
お父さんと観たけど、当時は10人いたら10人が河野さんが犯人だと思っていたと言っていた
きっと私も当時生まれていて、あんな新聞やニュースを観ていたら…

>>続きを読む
ys

ysの感想・評価

4.0

オウム真理教が起こした事件は
1989年11月4日坂本弁護士一家殺害事件、
1994年6月27日長野県の松本サリン事件、
1995年3月20日地下鉄サリン事件。
松本サリン事件では死者7人、負傷者5…

>>続きを読む
マスコミと警察に突き付けられた課題は今なお重い‼️
健全な報道と捜査には適切な知識と経験が何より必要‼️

最初から犯人扱いだった!

平凡な会社員の生活を黒く塗りつぶしたのは、マスコミと警察そして私たち市民。

1994年6月27日、オウム真理教による松本サリン事件において、事件の第一通報者でありながら…

>>続きを読む
KojiKodama

KojiKodamaの感想・評価

3.4
淡々とした展開は可もなく不可もなく。
実話だからこそ結論は見えているし、特に驚きもない作品だった。
印象的だったのは、演者の顔色が酷く悪く見えるほどの暗い映像表現。
mako

makoの感想・評価

4.0

録画消化。
初鑑賞。
原作は、長野県松本美須々ヶ丘高等学校放送部制作のドキュメンタリービデオ作品『テレビは何を伝えたか』を元にした、平石耕一の戯曲『NEWS NEWS』。1994年6月27日に長野県…

>>続きを読む

遠野凪子が女子高生役( ゚д゚)

坂本弁護士一家殺害

松本サリン(ここ❗️)

地下鉄サリン

坂本弁護士一家殺害の時から某教団の話出てたのに黙殺してきた警察の怠慢のせいで犠牲者増えたし松本…

>>続きを読む

人権は、言葉だけですか。


いつも洋画ばっかり投稿してるので、ひょっとしたら「おや?」と思われた方もいたかも知れません。
それもそのはず、あの“カメ止め”以来、一切邦画を観ておりません…!笑

実…

>>続きを読む
とむ

とむの感想・評価

3.6

現代にも十分通用する普遍的なテーマが扱われている良作。
中高生あたりを対象に道徳か情報か公民あたりの授業で広く鑑賞されてもいいんじゃないかと思う。

映画はフィクションを交えてはいるけれど、本質的な…

>>続きを読む

晩御飯作るのがめんどかったんで
ゆで卵と、焼き海苔と梅干しを食べながら観ました。

お話の構成が良くて、結末がわかっている話なのに先の展開が気になりました!

胸が痛みますね。
そして、どうしたらい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事