フィツカラルドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『フィツカラルド』に投稿された感想・評価

力こそパワーみたいな映画だった。合うか合わないかでいえば後者だけど、なんかすごい。とは思いました。
cuumma
3.8
19世紀末、オペラ好きのドイツ人がアマゾンにオペラハウスを建てたいと野心を抱く

アマゾンにオペラハウス⁈
船が山をのぼる⁈

破天荒具合がクラウス・キンスキーに合ってます
hiro
4.0

ニュージャーマンシネマの代表格的監督ヴェルナー・ヘルツォークの作品。
ゴムゴムの実を探して船でめちゃくちゃな旅をするワンピースみたいなストーリー。
ルフィー役の主演は怪優クラウス・キンスキーだから全…

>>続きを読む
Toshi
4.0

オペラハウスを建設する資金のためにゴム園を作ってビジネスをしようとする破天荒な男の物語です。ぶっ飛んだ発想ですが、いわゆる起業家にはこれくらいの情熱とバイタリティが求められるのだと思いました。

ア…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 冒険映画の部類の中ならかなりリアリティに寄った映画だと感じた。それも、きっとドイツ映画だからかなと。アメリカ映画でこのプロットをやるならジュマンジみたいになっていた気がする。
 やはりリアリティの…

>>続きを読む

何か起きそうな割に意外と何も起きない。
特に中盤はアマゾンの雄大な川を大きな船がドンブラコと流れていくだけなので退屈だった。
終盤にやっと船が山を登るのだが、まぁそんな計画上手くいくわけないよね。

>>続きを読む

ブラジルのジャングルの奥地にオペラハウスを建てる夢に駆られた男の狂気。
前半は危険な原住民が住むというジャングルの奥地に進むワクワクの冒険があり、後半は船で山を登るというハード過ぎる挑戦。

全編通…

>>続きを読む

主人公も夢想家過ぎてついて行けないが、CGの無い時代にこれを撮影したヘルツォーク監督の方が正気の沙汰とは思えない(笑)。クラウス·キンスキーしか監督の要求は飲めないんじゃ無いだろうか。内容は正直、そ…

>>続きを読む
そ
3.7
まじで船で山超えてんのすご!その乗り物でそこ絶対通れないからーてところをゴリ押しで進むの『恐怖の報酬』と重なる

昨今はモキュメンタリーをよく見る気がしますが、ドキュメンタリーを装ったフィクションを作るのと真逆にこの映画はフィクションを作ることでドキュメンタリーになっているんですね
「見たことのない絵」を撮ると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事