ラース・フォン・トリアー監督のヨーロッパ三部作③はラストを飾るのに相応しい傑作。
三部作は催眠術繋がりかな。本作は1945年、第二次世界大戦で敗北しアメリカの統治下であるドイツが舞台。観ている私達…
ずっと前に買ったのに一度も観たことがないDVDを本棚から出して来ました。他にもいくつかあるのでしばらくはそこを中心に。
ホントはフィルマのクリップよりも先じゃねえか、とふと思い。
ナレーションから…
深い深い催眠術をかけられて
それを解かれないまま
映画館から出された気分だ…
どうしたらいいの…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
どんなに癒されるものや可愛いものの写真を見ても、ヨーロッパ引きずってる。…
トリアーの初期作品
戦後ドイツを舞台にした寓話的映画だが、ストーリー以前に、映像実験に寄り過ぎて没入感を奪う。催眠術風ナレーションは斬新だが、観客を物語から遠ざけるため、感情移入がほぼできない。
…
戦後ドイツ復興を望み鉄道会社に就職したものの、彼を利用しようする人間が現れ…という作品でした。
モノクロと突然のカラー映像の見事さ。
良い事をしようとしているだけなのに、行動をすればするほど状況…
エピデミックより面白かった。
カラーが急についたりして、すごく独創的。
血飛沫だけ赤い殺害の場面が一番印象に残ってる。
物語もこっちの方が起承転結綺麗にまとまっている印象。
あと線路のナレーションも…