ひなぎくの作品情報・感想・評価

『ひなぎく』に投稿された感想・評価

brian
4.5

ふたりのマリエが自由気ままに楽しく過ごすガールズムービー👭

とにかくよく料理を食べてよく酒を飲む🥘🍷
色気よりも食い気と言ったところか。
上映開始時間が午後6時過ぎなので、空きっ腹で鑑賞するとお腹…

>>続きを読む
neroli
5.0

■民主主義を推し進めるような作品■
 
 
1966年に社会主義国であったチェコスロバキアで公開された作品。
 
2年後の1968年に民主化を推し進めるアレクサンデル・ドゥプチェク第一書記が就任。

>>続きを読む
纏
-

可愛い女の子たちが可愛い洋服を着て暴れて自由。映像、音楽がどれもとても素敵。

ただ、可愛いという印象の裏腹に60年代のチェコの国柄と時代背景がとても心締め付けられる。

自由…正解のない難しい言葉…

>>続きを読む
eye
3.6
このレビューはネタバレを含みます

"ひなぎく"(1966)

日本で初めての公開は1991年だが
カルト現象は今なお広がり続けてる

最初に公開された66年から
色褪せることなく輝き続ける映画

監督 ヴェラ・ヒティ…

>>続きを読む

小学五年生の時に観て衝撃を受けた映画!
いつも謎の漬け物をつまみ(いま観ればピクルス)
お腹をすかせている女の子、物々しいタイトルバック!

中盤に「私たちはまだ若いんだわ!」的なセリフ→綺麗なプ…

>>続きを読む
Rio
4.5
このレビューはネタバレを含みます

チェコスロバキアの映画は初めてで、いったいこれが何語かもわからないし、1966年に公開されたのに、今見ても刺激的で新鮮に感じられる映画でした。

女の気分のめまぐるしい変化を、背景色をコロコロ変える…

>>続きを読む

はちゃめちゃの極み。
壊してみないと見えないものもある。
はちゃめちゃなのにひどく可愛い。
社会へのアンチテーゼなのだろうけど、それも含めて女の子って破壊的だと思う。

ふと、岡崎京子の漫画の台詞を…

>>続きを読む
Brian
4.0

<時代背景説明・そこから読み取れる強烈な表現力>

当時やそれ以前の時代背景を知り、民衆や国内の情勢に思いを馳せてる事は、作品として捉えるにあたって必要不可欠だと私は思う。

では、作品が発表された…

>>続きを読む
2.5
このレビューはネタバレを含みます

勝手に会話はあまりないのかと思っていたら結構あったのですが、意味がよくわからずついていけませんでした。はちゃめちゃだけど可愛いって映画だと思っていたのですが、可愛さもあまりハマらず。
食べ物の描写も…

>>続きを読む
ai
-
ハッハッハッハッだいすき こういうの見るために生きてんのよ

あなたにおすすめの記事