たたりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『たたり』に投稿された感想・評価

カメラワークに音と音楽、そして照明に加えて役者の演技で正攻法正面切って観せるホラー。
特撮やCG一切無しのお化け屋敷物語でお化け本体も登場しません。
つまり直截的な表現を抜きにして周辺現象のみで迫っ…

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」722+155本目

なかなか見つからなかった映画。

珍しく邦題が原題の通り。

良くわからない映画だった。

「ウエストサイド物語」や「サウンド・オブ・ミュージック」を手掛けたことでも知られるロバート・ワイズ監督のオカルトホラー且つ90年代の「ホーンティング」のオリジナル。

介護疲れの主人公の女性の独白が…

>>続きを読む
ふづち

ふづちの感想・評価

3.0

●たたり(1963年アメリカ。ジュリー・ハリス)

最近の米画にはない静かなホラー。
音,光,影,カメラと被写体の角度,画面の歪み,ものの歪み,心理の歪みが緻密に計算され不安な気持ちにさせる。

マ…

>>続きを読む
主人公の被害妄想やヒステリックがウザくてストーリーはあんまり面白くないけど、演出やカメラワークはめちゃくちゃ凝ってる。

怪異現象に怯えてる女たちのところに男がきたら、女たち急に大笑いしたり、呪われた家からようやく逃げ出せるって時に感傷的な別れのセリフを交わしたり、いちいちリアクションがおかしい。「幸せになってね」って…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

ロバート・ワイズ監督作。

【ストーリー】
心霊現象を研究しているマークウェイ博士は、霊感の強いエレノアとセオドラと共に古びた屋敷を訪れる・・・。

米製ホラーにしては珍しく気配系ホラーだった。
霊…

>>続きを読む
tntn

tntnの感想・評価

4.0

序盤も序盤でベッドに寝る少女の顔が老婆に変わっていく気味悪さに、『サイコ』以降のホラーという印象を強く受けた。
特に前半はかなり意識してるのかなと思う。ただ、ノーマン・ベイツの異常心理を既に知ってい…

>>続きを読む
とても古い作品。

モノクロの映像が不気味な雰囲気をより強くしている。
演出うまいな〜

ロバート・ワイズ監督作品


ニューイングランドにある丘の家と呼ばれる古い邸は幽霊屋敷と噂されていた

90年前にこの邸を建てたヒュー・クレーンの妻は邸の前の大木に馬車が激突して死亡し後妻も階段から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事