さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』に投稿された感想・評価

てぃだ

てぃだの感想・評価

3.0

さようなら。松本零士先生。

鉄朗かっこよくなりすぎて
一瞬あんた誰状態


こんな顔だっけか。
ONE PIECEのコビーみたいな変貌ぶり。

今回はメーテルのお色気がない。
寂しい←バカ

そう…

>>続きを読む

松本零士先生、哀悼の意を表します。
銀河鉄道999の続編。
公開当時、小さかった事もあり
父と一緒に渋谷パンテオンへ
観に行ったのを覚えております。
まさにこの物語で語られる親から子へ。
父となった…

>>続きを読む
ysak

ysakの感想・評価

2.6
79年のでキレイに完結しすぎてて。後追いのモノとしては蛇足と思ってまうな。
カカオ

カカオの感想・評価

2.3

松本零士、追悼として鑑賞。

たくましくなった鉄郎に届くメーテルからのメッセージを受けて999へ。


メーテルの謎に迫る物語。
























人間 vs 機械
哀…

>>続きを読む

BS12録画。松本零士先生追悼。
40年前の劇場鑑賞世代。
当時から話の矛盾や破綻は気になったが、どちらかというと関心は作画とかメカだったな。ファンタジーなんだし。
今見るとヤマト999ハーロックと…

>>続きを読む
持ち点0.5±
★監督 0.5
★演者 0.5
★演技 0.5
★音楽 0.5
★脚本 - 0.5
★感情 - 0.5

EDのSAYONARAが《さよなら》だけ日本語で地味にツボ。

炎のさだめ
--------------------
別れも愛のひとつだ。

あまやかな痛みが胸にささるそれは、少年が傷を癒やしながら成長するには絶対に必要な生き様。全編に漂う漢臭さは前作から変わら…

>>続きを読む
前作が999の全て。それにSWの親子喧嘩のような蛇足をつけてしまった感。

なみだ、涙の感動にまみれた一作目。

そして、すごい期待を持って、映画館に行ったのを覚えてます。

しかし、この強引なストーリー。
ほとんど前作と同じ進み方やセリフなのに、
ナルシストっぽくにしか聞…

>>続きを読む
SHOTAISM

SHOTAISMの感想・評価

2.7
後出し感が否めない、物語の勢い少ないのでエンターテイメントとして物足りなさを感じる。
鉄郎の成長と機械化人の物悲しさを描くにしてはあっさりした演出だった

あなたにおすすめの記事