短編をうまく長編にしたというよりは、正直短編を単純に引き延ばしたという感じで、今では考えられない冒頭の長旅を含め、この間延び感が張込みの過酷さを物語っているという意図であるのならば成功なのかもしれな…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ものすごく退屈だった。映画の出来がどうというより、相性が悪かった。
刑事たちは辛抱強く観察していくわけだが、とにかく、大きな動きがない。観察される高峰秀子演じるさだ子は日々の生活を辛抱強く淡々と過ご…
〖1950年代映画:サスペンス:小説実写映画化:松竹〗
1958年製作で、松本清張の同名小説の実写映画化で、兇悪犯を追う刑事の姿を描いたセミ・ドキュメンタリのサスペンス映画らしい⁉️
松本清張ワール…
ほぼ張込みで2時間の作品。
容疑者が来るのかというドキドキだけで引っ張る作品。
今だとさすがに通用しないとは思うのですが、戦後10年とかでの作品と思うと画期的な作品なのだと思いました。
それに映画の…
このレビューはネタバレを含みます
【二組の若い男女の選択と後悔】
柚木(大木実)
イケメン独身刑事。刑事と言っても実入りは少ない。弓子という恋人がいますが、ふたりとも貧乏。そんな彼に風呂屋の娘との縁談話が舞い込みます。風呂屋の…
2024/7/24 BS松竹東急
松本清張原作はだいたいハズレがない。
公開は1958年(昭和33年)東京タワーができた年。
電車もディーゼル車も無い機関車、汽車の時代である。
夜行で東京から佐…
◎温情派刑事の張込みという名の「覗き」
1958年 松竹大船 116分 モノクロ シネマスコープ
*一部コントラスト調整が狂うが大きな問題無し
珍作である。
原作は推理小説の大家松本清張が初め…
★★★liked it
『張込み』 野村芳太郎監督
Stakeout 【白黒】
原作・松本清張
大木実 as 刑事
&田村高廣 as 強盗犯
&高峰秀子 as 元恋人、人妻
人生の選択
T…
個人のプライバシーを重んじる、また様々な手段が便利になった令和の時代には決して作れない推理もの。
スマホが出現して1番消えたものは何だろ?
何でもない人との何でもない交流かな?
この映画を見ると、ふ…