これも劇場でかつて観たが見直したもの。
観た当時はやはり難解で、この作品よりかは「ロスト・ハイウェイ」の方が好きだったのだが、改めて見直すと、細部まで検討された論理と不条理の錯綜するハリウッド的スト…
―Silencio
願望と祈りと喪失
後悔と嫌悪
現実と理想の谷底で
もう一度愛し合いたい
取り戻したいなにもかもを
ミキサーにかけて
マルホランドの
ドライブスルーで無愛想に手渡されたみたいな
…
原題『Mulholland Drive』 (2001)
監督・脚本 : デヴィッド・リンチ
撮影 : ピーター・デミング
編集 : メアリー・スウィーニー
音楽 : アンジェロ・バダラメンティ
出…
2025年最初はYouTubeで紹介されていた中から気になって選んだこの作品
どうやら1回で理解するのは難しいとか
ほ〜どれどれ
・・・・・
・・・・・
・・・・・
なるほど
全くわからん
わか…
4Kレストア版鑑賞。
前半の何が起こるか分からない緊張感、後半の時系列がごちゃごちゃになりつつも謎が徐々に解けていくノーラン監督の「メメント」を見ているような感覚、すごい面白い。
リンチワールド全…
「バビロン」を観たらなんだか「マルホランド・ドライブ」を思い出してしまった。向こうが鋼のメンタル人によるハリウッド譚としたらこちらは大分センシティブなひとの夢物語というか悪夢。愚かで、かなしくて、さ…
>>続きを読む万全の態勢で見なかったのは失敗でした。
女の人が歌っているシーンで眠くなったので中断して、
明け方、寝ぼけたまま、続きを見たのですが、どうも話がつながりません。
あまりにつながらないので、抜けがあ…
一回見ただけではよくわからない映画だと評判の上で拝見したが確かにわかりづらいが、ヒントは隠されているのでどこからどこまでが夢でどこからが回想で何が現実かの判断はつく。 まず、田舎から夢の都ハリウッド…
>>続きを読む初見の時、クラブ・シレンシオでのナオミ・ワッツ演じるベティの様子から、何か憑依か転換が生じたのかなと思い、その後、何度も見て結論としてこういうストーリーという答え合わせをしても、結局最初に本能的に感…
>>続きを読む
凄く不安な気持ちになる。同時になんか凄い安心の中にも突き落とされる。次に謎の懐かしさに長いあいだ浸されて、そして突然恐怖のなかにほっぽりだされる。すべての風景に生き物のような生々しさがあり得体の知…