廃市に投稿された感想・評価 - 14ページ目

『廃市』に投稿された感想・評価

大林宣彦監督

大学生の江口は、卒論作成に柳川へ。
大きな屋敷に行くも、そこには安子と言う女性が江口に色々世話をしてくれる。安子の口から姉が出てくるが、なかなか姉に会えない。

あるお寺でとうとう姉…

>>続きを読む

● 『大林宣彦大全集 ('97 7/27〜8/31)』特集上映
(初公開: '83 12/21〜 or '84 1/2〜)
配給: ATG
16mmスタンダード
モノラル
8/1 12:10〜 大井…

>>続きを読む

人物風景どれも全部良かった。
肝心な所も工夫したショットで撮られてて素晴らしかった。独特

街のもんっちゅうのは本質的に頽廃しとるとです
生気っちゅうもんがなかとです
ただ時間を使い果たすだけですた…

>>続きを読む
chloe

chloeの感想・評価

4.0
大林監督の作品は余韻の残るものが多い。水のある街や坂の多い街は、何だか魅力的。とても静かな作品。
神

神の感想・評価

3.5
見覚えのある風景だと思ったら『妻の日の愛のかたみに』で若尾文子が小舟で嫁入りする川だった。柳川は白黒でもカラーでも強く印象に残る。
小林聡美の演技はこの年齢にして、という感じで良い。決して上手い、という感じではないのだが。

大林宣彦作品はやはり面白い

小林聡美の顔がパンパンで可愛い。

街の中の移動手段は渡り船。ゆる~っと川を上り下りする様子は「この町は少しづつ死んでいる」という言葉を裏付けするように"黄泉感"が漂っている。序盤とラストで主人公が…

>>続きを読む
nancyy

nancyyの感想・評価

-
「廃線となったJR瀬高駅から筑後柳河駅までの佐賀線が登場する。」
との説明を読んで切なくなった
ほんとに廃市すぎる。。
日本の良いところが映された作品。
思えば課題だった。
僕も課題をこなさないと。
c

cの感想・評価

3.5

先日、埼玉県にある深谷シネマで『廃市』を観て、大林監督のお話を聞いた。元は酒蔵であった深谷シネマは圧倒的な雰囲気を持ち、家々に囲まれている地にあった。
この作品は、映画製作の合間に二週間の夏休みを貰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事