ミツバチのささやきの作品情報・感想・評価・動画配信

ミツバチのささやき1973年製作の映画)

El espíritu de la colmena/The Spirit of the Beehive

上映日:1985年02月09日

製作国:

上映時間:99分

ジャンル:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 繊細な映像と台詞の行間の味わいが魅力的
  • 無垢な子供たちの希望と大人たちの窮屈な世界の対比が印象的
  • アナの演技力と無垢な可愛さが際立つ
  • 難解な作りだが、美しく絵画的な映像が印象的
  • スペインの独裁政権下で撮影されたことや、政府批判の検閲を逃れるための表現が多いことが分かりにくさの原因
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

mako
-

【午前十時の映画祭13】
✩映画祭初上映
★少女に何が起こったのか?

監督: ビクトル・エリセ。
1973年/スペイン/カラー/99分
翻訳: 吉岡芳子。

■スペイン内戦終結後、小さな村に映画の…

>>続きを読む

長年観たかった作品。

色々考察があるのは知っていましたが敢えて触れずに鑑賞。

どこを切り取っても絵画のような映像と詩的なストーリー。
そしてただただアナが可愛い。

モノクロ映画「フランケンシュ…

>>続きを読む

【フランケンシュタイン】2023年80本目

町山さん解説付き鑑賞。

舞台は1940年のスペイン。
養蜂場を営む父、昔の恋人に返ってくるかもわからない手紙を書き続ける母、少し意地悪な姉、そしてその…

>>続きを読む

町山智浩氏が語る20世紀名作映画講座映像付き上映にて。

いや、むっつかしい映画だなこれ。
当時のスペインで独裁軍事政権を暗に風刺とか。
厳しい言論弾圧・検閲の目を逃れて作られたとか。
当時のスペイ…

>>続きを読む

静かな湖のそばで霧に包まれているような幻想的な作品。

主人公アナの些細な表情・目線のひとつひとつに神秘性を感じる、そんな繊細な演技に惹き込まれる。

正直なところ、解説を読んでも今一つピンとこない…

>>続きを読む
QI
4.2

【午前十時の映画祭】

“私はアナ🍏”

今年のごぜ10で楽しみにしていた目玉作品の一つ

公開時この作品を観たのは今はなき六本木WAVEの地下にあったシネ・ヴィヴァン・六本木

ミニシアターブーム…

>>続きを読む
実は未見で期待していたのだが乗れず。
思わせぶりよりもっと実際に何かが起こって欲しい。
素晴らしく詩的であり、絵画的
少女が『フランケンシュタイン』を見ている表情は、初めて少女が怪物に出会い、もう2度と見ることのできぬ表情である。
それは、ドキュメンタリーでもあり、何より美しかった

あなたにおすすめの記事