善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

東ドイツの監視体制。。
引き込まれるストーリー。。
ラストのセリフ。。
らい
5.0

たった4年ほど。それが早ければ彼女は死ぬこともなかったわけなんだな。

でもヴィースラーがなんであれほど変節したのか、ちょっと良く分からない。盗聴内容にそんなに何かあったかな🤔ただ基本的に実直な人間…

>>続きを読む

あと数日で見れなくなるプライムビデオのお知らせで、急いで鑑賞。
派手さはないけど深いですね。
観たかいがあった。
役者は全員いい演技だった。特に主演級の3人には感情移入。恐らく演出家が相当ダメ出しし…

>>続きを読む
ぷー
4.0
このレビューはネタバレを含みます

何で今まで観てなかったんだろう?という2006年アカデミー外国語映画賞受賞のドイツ映画。1984~85年頃を描いているのだけどその2年後東ベルリン行った事もありとても興味深く見た。行列が出来てないか…

>>続きを読む
最後が良かった。
淡々と進む映画だった。
このレビューはネタバレを含みます
私のための本だ
Shiro
4.6

以前観た時、とても感動したと思い出し、Amazon Prime駆け込み再鑑賞。

東ベルリンでは、冷戦下、情報や思想の統制が行われていた。その諜報や尋問を担う男が、ある劇作家の生活を監視する過程で、…

>>続きを読む
人間は変わるということ。その希望はいつでも残されていて、その傍らには芸術があるということ。
こつ
-

ヴィースラー大尉は自由や民主主義、平等といった大義よりも盗聴していた2人の応援をしたくなったのだと思う
ベルリンの壁が崩壊しても変わらなかった表情が、出版された本の献辞を見た時に晴れ晴れとしていたの…

>>続きを読む
4.3
これからタイプライターをタイプと呼びます

あなたにおすすめの記事