まぁ現代風にいえば、妻子がいる商社マンが海外出張先の日本で現地の美女に惹かれちゃうけど、やっぱり本妻が最高よねっていう不倫映画って感じ?
芦名星って外人がイメージする日本の美女って感じでこの役に合…
「蚕の卵を本国に持ち帰る」という目的が建前へと変わる
手紙ってものが映画になった試しはあるのか
ましてや朗読では内容しか無い
ただし「ラブ・レター」での中井貴一のような泣き演技は無く、
手紙の真相…
日本とカナダとイタリアの合作なのに舞台はフランスと日本。
なんでフランス?というのはさておき、愛について考えさせられました。
静かな、でも激しい作品。
(昔の手帳を引っ張り出して簡単なメモ書きを写…
江戸時代の日本とフランスの話。蚕の卵を仕入れるため愛する妻を国に残し日本へ旅立つ青年。その日本で出会った美しい女性に心奪われる。その女性、芦名星さん【ラストサムライ】の小雪さんのように神秘的でとても…
>>続きを読む日本とフランスの女性の狭間で揺れる…要は単なる不倫じゃん(笑)
それをさも肯定的に描いており、結局なぜ日本に来たのかとか細かい理由はどこかに飛んでいった。
絹がどうのこうの言ってたが、すべては恋…
内容は分かりやすいけどイマイチだったかなぁ。キーラナイトレイが綺麗だけどあまり出てこないし。長い人生で1人だけを愛するなんて不可能だよね。魅力的な人は沢山いるし、墓場まで言えない秘密もあるよね…って…
>>続きを読む鎖国中の国に行くなどどれだけリスキーで命懸けの行為だろうか。外国人との接点も彼らの情報もない当時の日本人達の井の中の蛙感というか何も知らないが故の大きな態度がなんだかおかしい。何某かを期待して人は行…
>>続きを読むえっ、評価低っ!けっこう良かったけどなー。
19世紀、フランスから日本に蚕の卵を買いに来た男の話なわけだけど、当時日本は鎖国で闇で売買していたため、ロシア経由で日本に来た彼は途中目隠しされ、連れてい…