ヒトラー 〜最期の12日間〜の作品情報・感想・評価・動画配信

ヒトラー 〜最期の12日間〜2004年製作の映画)

Der Untergang/Downfall

上映日:2005年07月09日

製作国:

上映時間:155分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 映像と演技が迫力がある
  • 歴史を知るための映画
  • ヒトラー自殺で終わらずその後の足掻いていく人の姿まで描かれている
  • ナチスドイツの退廃が描かれている
  • 戦争の意味について考えさせられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ヒトラー 〜最期の12日間〜』に投稿された感想・評価

ATUBON
4.0
ヒトラーが意固地で痛々しい。

ドイツ降伏までのヒトラーやドイツ軍の行動が丁寧に描かれている作品。

観るに堪えないシーンもたくさんありますね、、
上官がイカれたら、多くの人が地獄を見る。何が裏切りで、何が正しいのか混沌とする状況で、洗脳をどう解くか。ヒトラーは国民のことなんてちっとも考えず、自分が理想としたドイツを築くことを追求していたっぽい。
coco
3.6

地下壕でお酒とフルコースなみの贅沢な食事も提供されていた暮らしをしていても、日々、脳血管が破れそうなくらい激しい罵声を飛ばし、自分の思い通りにならない状況にイライラするヒトラー。
人々は良くも悪くも…

>>続きを読む
4.1

20211117-467
1945年、ベルリン

原作:トラウドゥル・ユンゲ『私はヒトラーの秘書だった』

1945年4月30日、ベルリン内の総統地下壕内 ヒトラー56歳
1945年5月8日全戦闘終…

>>続きを読む
4.0
・タイトルのとおりヒトラーの最期、すなわちナチスの落日を描く
・不信、離反、憔悴、落胆、厭世、乱痴気…、いろんな言葉が浮かぶ敗戦間際の世界
ぉゅ
-

2021年 鑑賞 21-263-15
ヨアヒム・フェスト氏の研究書「ヒトラー 最期の12日間」および、ヒトラーの個人秘書官を務めたトラウドゥル・ユンゲ氏の証言と回想録「私はヒトラーの秘書だった」(共…

>>続きを読む

実在の秘書の目を通して見たヒトラーの最期と、全面降伏するまでを描いた歴史ドラマ。同じ敗戦国として同情してしまった。しかし日本と違うのは、ヒトラーは選挙で国民から選ばれた人だということを覚えておかねば…

>>続きを読む
悟空
4.1
リング①-13字幕
白BOX2-18字幕
白BOX 5-8字幕
4.0

総統閣下シリーズ「大嫌いだ!」「おっぱいぷるんぷるん」の空耳で同じみ。
その一連のシーンが直前に見た「帰ってきたヒトラー」でパロディされて笑ってしまったので視聴。
ベルリンの廃墟がかなり雰囲気あって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事