都会のアリスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『都会のアリス』に投稿された感想・評価

「見たままのものが撮れてない」

9歳の少女だから物語になるのであって、8歳でも10歳でも成立しない気がした。

ちょっと神経質な雰囲気が全編に付き纏うのは、不安定で物憂げなテーマ音楽のせいか?

>>続きを読む

原題『Alice in den Städten』(1973)

監督 : ヴィム・ヴェンダース
脚本 : ヴィム・ヴェンダース、ファイト・フォン・フェルステンベルク
撮影 : ロビー・ミューラー
編…

>>続きを読む

告白すると、途中で寝た。
日本公開の1988年はサブカル界隈では「少女論」ブームがあり(「四月怪談」レビュー https://filmarks.com/movies/18058/reviews/14…

>>続きを読む

ヴィム・ヴェンダース監督のロードムービー三部作の第一弾を第二弾の後に鑑賞。

傑作。すごく好き。良かった。

ドイツの出版社の依頼で旅行記を書くはずの男。ひたすらポラロイドカメラで風景を撮りアメリカ…

>>続きを読む

母に捨てられた子・アリスが、たまたま出会った31歳のおっさんと旅をする話です。おっさんが変なおっさんでなくて、私は安心しました。二人の距離感の作り方がとても良かった。二人で写真を撮るシーンはほほえま…

>>続きを読む
juuuu
3.6

見ず知らずの子供でも時間を共にすれば、男というものはどうしたって父性が芽生える。
イーストウッドのパーフェクトワールドほど互いの境遇が複雑ではないものの、その部分では共通したものを感じた。

そうか…

>>続きを読む
あ
5.0
特に何かある訳でもないこの感じが最高なんだよなほんと飽きない一緒に写真撮るとこめっちゃ好き
ほんのり余韻がくる
西
4.8
派手でもなく物語の急展開もあるわけでもなけど何故か飽きずに見てしまう不思議な魅力に溢れた映画だった、主人公の青年とアリスという少女の不思議な関係性、次第に仲良くなってくのは微笑ましく、優しい映画だった
"夢なんてないからダメ、現実にあるものにして"

静かに流れる時間、2人の関係の温度、音楽も映像もすべてがよかった
寂しさの中にある美しさが、心に残る映画だった

いい映画だった。
ゆっくりとした展開ながら、ワンシーンワンシーン、じっくりと心に残る。
アリスを警察に届けた後、これはフォリップが寂しくなって、迎えにいくか、どうなるのかアリスがフィリップの元に戻り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事