太陽の墓場に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『太陽の墓場』に投稿された感想・評価

愚連隊の抗争と今日を懸命に生きる人々の群像劇。登場人物はみんなカースト制度の底辺に位置する人だけど、その中でも搾取する側とされる側の力関係が成立していて「人間って嫌だな」って思った。
炎加世子の目力…

>>続きを読む
3.0
松竹ヌーベルバーグ。ヌーベルバーグはニューウェーブって意味な事をようやく知った。
それはそうと大島渚監督の映画は苦手かもしれない。

自宅で観ましたぁ〜。

生きるということに、
毎日必死になって、
なりふり構わず、

印象的なのは、
役者さんが、どのシーンも汗かいてる。
💦💦💦

もっと普通に生きてる人もいたんだろぅけどね。

>>続きを読む
ywt
3.0

盗めるものは盗む。身体に血に戸籍と、売れるものは売る。汗を垂らし、命だけを抱え、今日も生き延びる。一度そこに足を踏み入れたら、二度と逃げられはしない。無法地帯。どん詰まりの大阪の一角ディストピアドヤ…

>>続きを読む

羅生門綱五郎が出演している。
羅生門綱五郎は黒澤明の「用心棒」の脇役として出演していたが、あまりの巨体であったため(他脇役の頭5個分身長が高い)、脇役になりきれない。出演は「太陽の墓場」の方が先で、…

>>続きを読む
Yuzo
3.0

U-NEXTに加入。こんな映画が観れるなんてびっくり。子供の頃は邦画にはこわいイメージがあった。これもそう。ドヤ街、愚連隊、売春、強姦、売血、戸籍売買、ホルモン、首吊り‥。ロケ・シーンになると背景に…

>>続きを読む
Evans
2.5

「みんな独楽や」

スラム街となった戦後の大阪を舞台に、暴力と女性と搾取について描いた作品

根本的な構造は今も昔も変わっていないが、汗にみれた姿は戦後の作品らしさを映していた。

◆幼馴染と一緒に…

>>続きを読む


田中邦衛
小池朝雄
津川雅彦

そして大好きな渋い声の昭和アニメの大御所歌手

ささきいさおが出てるし

大島渚だし

観たけど

なんだかさっぱり頭に入って来なかった

時代やシーンその他魅力的…

>>続きを読む

初見だと訳わからず何回か見てようやく内容を把握。
とにかくヒロインの目力が半端ない。
アルハンブラの思い出のアレンジのようなギターに乗せて暴力と裏切りが描かれる。

時代だなぁと思わされるが現代でも…

>>続きを読む
3.0

面白いか面白くないか、どちらだと言われれば、それほど面白くない。
ストーリーが掴みづらい。
キャラに特徴があるのに、誰が誰だかわからない。
もっとも、それらは大島渚監督の意図したことであるかもしれな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事