春のソナタに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「春のソナタ」に投稿された感想・評価

仁

仁の感想・評価

3.9

チャーシューをなかなか切れないお父さん愛らしい。そのナイフじゃ厳しいやろ

帰る、いや私が帰るからアナタは残って、いやいやこっちが帰るから、みたいな帰る帰らん問答のシーンめちゃくちゃオモロい。エーヴ…

>>続きを読む
Noah

Noahの感想・評価

3.8
物事にあれこれ理由をつけたがるのが人の性。
だけど、本当のところはもっとシンプルな真実があるのかも。
リ

リの感想・評価

4.0

イライラするのにロマンチックな後味が残るの不思議。笑
父親が娘と同い年くらいの子と付き合って、娘が父親と同い年くらいの子と付き合うって、やっぱり父と娘が愛し合ってるって事なのかな!お互い相手に重ね合…

>>続きを読む
Anna

Annaの感想・評価

4.0
四季の物語①

論理的な会話すき、一生見てられる
会話が冷静なように見えて感情が浮き沈みしてるの
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

3.9


4人の泣いたり怒ったり ほんの些細な
感情のゆらぎはまるで花々をわたり舞う
蝶の移ろいのよう
それぞれに魅力を放つ3人の女子たちの
個性は 春を彩る鮮やかな花のように眩しく
時に優雅で時に官能的だ…

>>続きを読む
西東京

西東京の感想・評価

3.8
春の地味な心理戦。結局娘に振り回されてる。全員の本心がいまいち分からないけど、誰のせいでもない偶然に落ち着くところが素敵。室内の会話も面白いけど、やっぱりロメールは庭とか外の場面が好きだな。
父親の恋人が出てきた辺りからグッと面白くなる。嫌味な性格してるけど男からすると可愛くて仕方ないんだよな。3人とも素敵な女性。

ロメール監督”四季の物語”の一作目。
教訓話シリーズ、喜劇と格言劇シリーズあたりを経て、作られ始めたシリーズで、四季それぞれの季節を舞台にした作品群。

個人的には春の感覚はそこまで感じなかったけど…

>>続きを読む
電気羊

電気羊の感想・評価

3.1

さすがバカロレアの国フランスのお国柄けあって、男女がお互いの心理や行動原理を分析し合うと言う、非常に面倒くさい恋愛映画。

哲学の女教師の従妹が受験のためパリにでてくるので、アパートを貸したところ、…

>>続きを読む
ファッションや女優陣のスタイルの良さたるや..🥺❤︎
庭がとても綺麗で良かった🌼🌱
しかしお父さんキモくないか?フランス人あるあるなのか..?
ぶっちゃけエーヴと従姉妹のガエル?が綺麗で可愛かった💎

あなたにおすすめの記事