春のソナタに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「春のソナタ」に投稿された感想・評価

すい

すいの感想・評価

4.0
四季の物語の中では唯一主人公に共感できる。

難しいことを簡単な言葉で説明する哲学教師と自分の知識をひけらかしたいエーヴが対照的。部屋に花を飾ったり、庭仕事したりする時間て必要だよね。
A

Aの感想・評価

4.0
字幕翻訳:寺尾次郎
エーヴの性格…。
オチのつけ方がかわいい。人生ってすてきね
1y

1yの感想・評価

3.5

やっぱロメール作品に出てくる女性のファッションかっけぇかっけぇ。
そして、意図せず物事をねじらせる女とか、ただただ性格超悪女とか、理性働いてるようで欲情優先男とか女とか、とかとかとか、キャラクター強…

>>続きを読む
ゆこ

ゆこの感想・評価

3.7

部屋を貸したり貸されたり、予定をドタキャンしたりされたり、人を疑ったり疑われたり、登場人物たちの間で関係性がコロコロ入れ替わるのが面白い 最後は今までお花をあげてたのが貰う立場になってて、まさに「…

>>続きを読む
8

8の感想・評価

4.0
シューマン最高
ベートーヴェン最高
緑が非常に綺麗
人間関係の動きに何故か感動する 
ナターシャが悪くないわけじゃないけどエーヴは確かにめちゃくちゃ性格悪いでしょ。
タバコのシーンとかはらわた煮えくり返るレベルに腹立つ。
終わった後はなんとなくほっこりはするんだけども。
まゆ

まゆの感想・評価

3.1

初めてロメールの映画見た。
フランス映画らしい皆がベラベラと持論を述べる会話劇。
結局なんだったのとなるが不思議と飽きることなく見てられた。
フォンテーヌブローの別荘のお庭がヨーロッパの緑って感じで…

>>続きを読む
愛子

愛子の感想・評価

3.2
なんかそれぞれがそれぞれに面倒なひとたちが喋ってるだけの会話劇
父の恋人に猜疑心を抱く未成熟の女の子を取り巻く密度と緊張。
観せる事の刺激が増幅していくのに比例して無害さも徹底していく不思議な距離感がこれまた心地よいのです。
四季シリーズというやつの1作目らしい

面倒な連中の会話劇、フランス映画って感じ(偏見)。嫌いではなかった

哲学やねぇ

あなたにおすすめの記事