第三の男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • テーマ曲のメロディが印象的で、映画史に燦然と輝くサスペンスミステリーの傑作。
  • 友情は悪を許さず、男の友情が描かれている。
  • 光と陰の使い方が綺麗で、ストーリーとミスマッチなBGMが絶妙。
  • 下水道のシーンや斜めのカメラアングルが印象的で、オーソン・ウェルズの存在感が圧倒的。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『第三の男』に投稿された感想・評価

4.4

M16所属歴のある作家グレアム・グリーン脚本の作品。
古い映画ならではの、現代でリメイクしたら失われてしまうであろう骨董品のような雰囲気と映像美がある。
ロケ地を巡ることはできても、光と影が交錯する…

>>続きを読む
mako
4.0

N.E.M.プロジェクトという、現代の人気声優による名画新吹き替えシリーズ。
N.E.M0097
2作目『第三の男』モノクロ/イギリス/1949年。
監督: キャロル・リード、原作・脚本: グレア…

>>続きを読む
佑一
-
ホリーのコートが大変よく、生地に触れてみたくなりました🧥
3.7

ストーリーはそこまで好きじゃないんだけど、コマ割りとか光と影の感じとか、最後のハリーの死に際もとてもいい
序盤を思い出させてくれるエンディングが好き。こういうキャラなんだなって自分の中で定義ができた…

>>続きを読む
めぐ
4.0

74年前の映画
痺れる

なんか聞いたことあるな
なんのCMの曲だっけって考えまくってたけど出てこなくて解説見て腑に落ちた

これが原曲なのか
普段CMとかでなんとなく聞いてる曲って名作の名曲なこと…

>>続きを読む
よる
4.0
このレビューはネタバレを含みます

第三の男といいつつ既に出てきてた人間やったのが秀逸
元々悪やったわけじゃないんやろけど、大戦後の社会のカオスの中で闇堕ちしていったやつらと、最後まで正義と愛に生きる主人公の対比がよかった
でも愛は社…

>>続きを読む
とり
3.5
退散の男でもある。
_7_
3.6
街並みが良かった

エビスビールのあの曲がたくさん使われてる

あなたにおすすめの記事