第三の男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • テーマ曲のメロディが印象的で、映画史に燦然と輝くサスペンスミステリーの傑作。
  • 友情は悪を許さず、男の友情が描かれている。
  • 光と陰の使い方が綺麗で、ストーリーとミスマッチなBGMが絶妙。
  • 下水道のシーンや斜めのカメラアングルが印象的で、オーソン・ウェルズの存在感が圧倒的。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『第三の男』に投稿された感想・評価

テーマ曲がビールのCMにしか聞こえない。久しぶりに鑑賞。現在に至る欧米対立を見るかのような作品。欧州は、文化的にアメリカを馬鹿にしてるのがチョイチョイ見え隠れする。そしてハリー・ライムのニヒルな悪党…

>>続きを読む
Tully
4.0
このレビューはネタバレを含みます

モノクロだからこそ映し出される光と闇のハイライトの美しさ。モノクロだからこそ生きるシャープな構図。緊迫感。素晴しかったです。思ったよりお話はずっと複雑で微妙でした。戦時下のウィーンという、いわば無法…

>>続きを読む
buddy
3.5

どの部分を静止画として切り取っても成立するくらい素晴らしいカメラアングルや登場人物達の表情を魅力的にとらえたショットの連続。こんなにも影が生き生きとしてた作品を初めて見たし、まさにモノクロ映画ならで…

>>続きを読む

 撮影スタッフは、1948年10月にヴィーン入りをする。合計で七週間掛かることになる撮影作業には、三チームの撮影班を平行して使ったと言う。一つの班は、撮影監督のR.Kraskerの下、夜間撮影に徹底…

>>続きを読む
初心者三百二十六作品目!!!

【概要】
Amazon prime videoで視聴。

【感想】
The 哀愁。
いいバランス感覚。
3.8

終戦直後のウィーン。
友人ハリーに誘いで
アメリカから遊びに来たホリー。
しかし
到着の前日にハリーは事故死していて…

というところから始まる名作。


これは完全に
目で楽しめるタイプのサスペン…

>>続きを読む
3.5

この音楽、どこで聴いたんだろ…思い出せない。
ってのが最初のイメージ。

現代に生きる僕達が70年以上前の作品でハラハラやドキドキを感じる事は難しいのかな。そう思ったのが正直な感想。
逆に70年近く…

>>続きを読む
多分今日エビスビール買っちゃう

女優さんの瞳がキラキラしてて宝石みたいでした。下水道を逃げるシーンは見ているだけなのに自分も追い詰められているような感覚になる。ラストシーン大好き。

正義の心で真実に近づいていった先、恋をするが、
それでも渦中の人物のことを二人とも忘れない。
けれども正義のつもりで近付いていった心が、いつの間にか別の正義にすげ代わり、恋仲は崩れ、最終的には悪に

>>続きを読む
geru3
5.0
画面を水平にせずに傾けるシーンの意味は?

あなたにおすすめの記事