デルス・ウザーラに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『デルス・ウザーラ』に投稿された感想・評価

ロシア人探検家ウラジーミル・アルセーニエフの探検記録をもとに、黒澤明が脚本化、監督したソ連映画。出演者は全員ロシア人。撮影は日ソ混合。主役の出留守のキャラクターが「太陽さん、おはよう」と挨拶する黒澤…

>>続きを読む
ウザァラ!カピュターン!かわいい
自然と生きるウザーラ、老いによって森で暮らせなくなって、墓も街の開発で人知れず消える
切ない

黒澤明監督作の30作品ようやく見終えた
2023年一月に『夢』を見て、映画を見始めたから思い入れが深い監督

黒澤と言えば風だが、この作品が一番風。
自然に対する神秘の受容はタルコフスキーとも親和性…

>>続きを読む
るい
4.1


しみじみ良い…


これを最初に見る人はいないと思うが、是非初期の頃からの一連の黒澤作品を見てここにたどり着いて欲しい。

ロシア語で書くとДерсу Узала。
どうゆう意味?と思ったら、…

>>続きを読む
5.0
やっぱり、私は、黒澤映画の中で、これが一番だと思うわ。 黒澤映画を全作見てきたが、圧倒的にこれだわ。

願わくば、俺が生きてるうちに、70ミリで見たい。

自然と共に生きるデルスとタイガの地質調査隊長との友情。
シベリアの雄大な大自然の中で生きてきたデルスの知恵と穢れなき精神。
黒澤監督ならではの寒波や濁流、獣たち等自然との闘いの描写は鬼気迫る迫力で素…

>>続きを読む
4.5
132.

人のためにしたことが必ず良いことだとは限らない。それが他の人、生き物に親切にしていたデルスに虎を撃った仇みたいに返ってくるラスト結構辛い。

後これ黒澤明なの驚いた。
wamon
4.6
観て良かった…。自然の恐ろしさをひたすら味わってからの、あのラストシーンはあまりにも辛い、、、
PAPA
4.2
ロードショーで観に行った。
子供だったけど、とてもとても感動した事を覚えている。
4.5

父や子、あるいは師匠と弟子など親子的関係の葛藤を多く取り上げてきた黒澤明が珍しくブロマンスな関係性を取り上げたのが本作。ただし潔癖な黒澤らしくあくまで純粋な男の友情を超えず、都会育ちのアルセーニフと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事