デルス・ウザーラに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「デルス・ウザーラ」に投稿された感想・評価

黒澤明監督作品のソ連映画。このご時世の中、ロシアのこの作品の存在を思い出し、視聴。
探検家アルセーニエフの探検記に書かれていたゴリド人猟師デルスウザーラに焦点を当てた作品。
海外撮影とあって、広大な…

>>続きを読む
Cisaraghi

Cisaraghiの感想・評価

5.0

ン十年前、初めての黒澤明はこの映画だった。高名なのは知っていたけれど、この映画を観たことで黒澤明は私にとって全幅の信頼が置ける大好きな映画監督になった。そして、ロシア(当時はソ連)の沿海州地方に大い…

>>続きを読む
なむ

なむの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

211219。名画。黒澤明のまなざしに感じ入ってしまった。最後もまたいい。森で生きた男の偉大さは隊長だけが知っている。せめて森で死なせてあげたかったが。

これは中学生の時、学校行事の一つとして観せられたわ。

観てからというもの「カピタン!カピタン!」と叫ぶのが流行ったな、わしらガキの間で。(笑)

やはり流石の黒澤映画。老若男女誰にでもわかるように…

>>続きを読む
majizi

majiziの感想・評価

4.5

黒澤明監督、日ソ合作作品。

物語はロシア帝政時代の1900年代初頭。
シベリアのウスリー地方の探検調査をする軍隊長アルセーニエフは、密林の中で猟師デルス・ウザーラと出会う。

自然に詳しい彼に案内…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

4.5

黒澤監督が30年間映画化を胸に抱き、準備と撮影に2年半を要した力作。
原作はウラジーミル・アルセーニエフの探検記。

アルセーニエフ隊が地誌調査に入った極東ロシアの奥地で出会ったのは天涯孤独で家も持…

>>続きを読む

シベリアの、雄大で時には危険な自然がとても美しいです🏔
「キャピターン!」と叫ぶ姿が印象的。

キャプテンとデルスの友情がとても良かった。後半のデルスが森を出てからは少し見るのが辛かったです🥲

あ…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」

ロシアの測量隊と先住民のツングース(一般的に言われる中国人ではない)であるデルスウザーラの心温まる感動の話。

本当に感激した。黒澤明はなぜ極寒の地でこんな映画…

>>続きを読む
czech

czechの感想・評価

4.5

デルス好き、ほんと可愛い、カタコトのロシア語に萌える、デルスフィギュアとかあったら買う。
この映画がすごいのは完全に黒澤映画でありつつ、めちゃくちゃソ連映画の風情を留めていること。舞台がそもそもシベ…

>>続きを読む
ヴレア

ヴレアの感想・評価

4.1

聞きかじった情報によると黒澤明が国内で批判にさらされ、自殺未遂をするまでに追い込まれ、国内では自由に映画を撮れない状況だった中、ソ連が出資して黒澤に自由に映画を作らせたのが本作であるという事。あれだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事