ロード・オブ・ウォーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「ロード・オブ・ウォー」に投稿された感想・評価

藍住

藍住の感想・評価

4.0

前半がコメディっぽいし、ニコラス・ケイジとイーサン・ホークはルパン三世みたいなことやってるし、ジャレッド・レトはなんだか可愛いし、ふーーーーんって感じで観ていたら最後の最後で奈落の底に突き落とされて…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

3.5

武器商人の話
銃から飛行機まで法を掻い潜って売りまくるニコラス・ケイジ。
工場で作られて運ばれる弾丸目線のオープニングが印象的。
主人公の語りで淡々と進むから現実感がある。
実際、今回のウクライナ侵…

>>続きを読む
Kei

Keiの感想・評価

3.5

弾丸が製造・検品され、撃たれてアフリカの子供の脳内へ届くまでのシークエンスでツカミはばっちり。ここで映画の8割は決めてくれたなと思わせる最高のオープニング。

ニコラス・ケイジ演じる武器密売人の半生…

>>続きを読む
日継

日継の感想・評価

3.5
ニコラスケイジ銃器売買系映画。
そしてニコラスケイジの天職は役者。

かなり距離感がちょうど良い。日本はこういう映画絶対つくれないと思う。

このレビューはネタバレを含みます

自国の攻めは平和のため、敵対国の攻めは侵略
そして自らを正当化させるための嘘、でっちあげ
今現在渦中にある某国だけではない、世界中の国全てに当てはまる
ラストのユーリーのセリフは改めて思わさせられる

語りの部分が多めだったけれど、テンポが良くて見やすかった。船の偽装のテンポ感が好き。
ジャレッドレトが若くて綺麗。一般的な道徳の持ち主だったからこそ、兄に乱されてしまった弟。可哀想に。
戦争で稼ぐ人…

>>続きを読む
左目

左目の感想・評価

3.6
稼ぎはもう十分すぎても足を洗うことを結局自分も周りも許してくれない感じが怖いですね。
場末のレストランのダメ伜だった方がよっぽど幸せじゃないんですかね。
john

johnの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2022年127本目
「最大の武器供給者である米英露仏中の5カ国は国連安保理の常任理事国でもある」
ラストでこの文が流れてきてなんとも言えない気持ちになった。
tabbyn

tabbynの感想・評価

3.1
武器は必要悪なのでしょう。とても虚しいですが。武器商人、政治、軍事産業、利権 でも、根源的には、私達の心の奥にあるものかもしれません。私達は変わることができるのでしょうか。

私を悪と呼ぶのはいい、だが、君らにとって必要悪なんだ”ユーリ”

先日モービウスを見たとき、この男前だれ?がジャレッド・レトー、この作品では弟役ヴィタリー、今回もこの男前見たことがあるけども、で今。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事