ヤンヤン 夏の想い出に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ヤンヤン 夏の想い出』に投稿された感想・評価

雄樹
2.8

【お互い何が見えてるかわからないとしたら、どうやってそれを教えあうの?】

僕はYouTubeの動画でエドワード・ヤンと本作が素晴らしいと聞いてずーっと気になってやっと鑑賞しましたが、僕にはエドワー…

>>続きを読む
ぐり
2.9

やっと観れた、
エドワード・ヤンだなぁって思って
クーリンチェを彷彿として

開始早々の披露宴でのから騒ぎ
その宴会のなかでいろいろなことが起きてて、宴会の出来事でいろいろな関係が見えてくる
面白い…

>>続きを読む

エドワード・ヤン監督の遺作。レビュアーの皆さんの評価が軒並み高いが、残念ながら自分にはハマらず。

まず、邦題に異議あり!
このジャケ写にある少年ヤンヤンは173分(!)もの上映時間の中で登場するの…

>>続きを読む

「ヤンヤン 夏の想い出」

タイトルにもなっているヤンヤン少年の親戚周辺で起きる出来事を描いた群像劇。軒並み評価が高い作品だが、自分にはあまり合わなかった…

性の芽生えが始まる8歳、性に興味津々な…

>>続きを読む
cattle
3.0
どうでもいいけど日本人の話す英語ってめちゃくちゃ聞き取りやすいな
病んでる人とかぼーっとしながら見るのに良さそう
エドワード・ヤンの遺作。会話シーンにロングが多く、映像は凝っているが。
2組の家族を描く、ホームドラマ、恋愛映画で。上映時間が3時近くあるのに、ストーリーがあまりにも退屈。

『冬冬の夏休み』みたいなノスタルジー系かと思ったから全然違った。
俺の趣味ではないが、センスある監督が撮ると2000年の日本もそれなりに綺麗に見えるな。
とはいえ、凝った画を見せるだけの170分とい…

>>続きを読む
3.0
この手の大切な映画をしっかり体内に取り入れて、溢れないにゆっくり生きていく事をアローの不可能性定理と言います
20230222
自分が持ち合わせていない感受性を司る細胞を刺激されている感じ(?)
ヤンヤン密着取材してほしい。
2.7

約3時間の長い映画。
特定の主人公を設定せず、明確なストーリーは組まずに、
現代台湾の都市における一家族(ヤンヤンという名の少年の家族)
の家庭生活、社会生活を、
主人公を切り替えつつ流し見せていく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事